""林業普及現地情報 (タイトルをクリックするとPDFファイルが開きます)

番号
タイトル
日付
担当
2023-
31
 新たに林業に取り組む建設業者に対する研修等の実施について R6.3.5 沿岸広域振興局農林部
2023-
30
 遠野地域における造林面積確保の取組 R6.2.28 遠野農林振興センター
2023-
29
 漆資源の確保に向けた取組について〜ウルシ植栽適地研修会を開催〜 R6.2.15 二戸農林振興センター林務室
2023-
28
 マプリィ林業体験研修会について R6.2.15 大船渡農林振興センター
2023-
27
 遠野地方における環境林造成促進の取組〜強度間伐の施業効果は〜 R6.2.9 遠野農林振興センター
2023-
26
 就業定着に向けた「若手林業技術者の集いin遠野」の開催 R6.2.9 遠野農林振興センター
2023-
25
 しいたけホダ場におけるシカの食害対策への取組について R6.1.24 沿岸広域振興局農林部
2023-
24
 森林経営専門家派遣研修(作業効率と作業意欲の向上)の実施について R6.1.19 花巻農林振興センター
2023-
23
 ナラ枯れ立木くん蒸の実技研修会の実施について R6.1.17 花巻農林振興センター
2023-
22
 「高校生しごとメッセin宮古」で高校生へ林業PR! R6.1.11 宮古農林振興センター林務室
2023-
21
 「出張おもちゃ美術館」を開催しました R6.1.5 花巻農林振興センター
2023-
20
 専門家派遣事業を活用した林業労働災害防止講習会の開催について R6.1.5 盛岡広域振興局林務部
2023-
19
 民間商業施設等の木質化に向けた取組 R5.12.28 宮古農林振興センター林務室
2023-
18
 「セーザイゲーム」を活用した林業関係若手職員研修を行いました! R5.12.26 県南広域振興局林務部
2023-
17
 一関地域における畑わさび栽培導入の試みA R5.12.25 一関農林振興センター
2023-
16
 沿岸広域振興局における伐木技術普及研修の実施について R5.12.25 沿岸広域振興局農林部
2023-
15
 盛岡地区安全伐倒競技・交流会の開催について R5.12.22 盛岡広域振興局林務部
2023-
14
 一関地方農林業振興大会において「一関地方森林組合室根婦人部はなみずきの会」が一関地方農林業賞を受賞しました! R5.11.30 一関農林振興センター
2023-
13
 遠野市において森林経営管理制度に基づく森林整備を開始しました R5.11.22 遠野農林振興センター
2023-
12
 遠野地方における素材生産システム改善の取組〜路網設計技術研修の開催〜 R5.11.22 遠野農林振興センター
2023-
11
 県南地域における畑わさび生産技術の向上の取組〜遠野市で畑わさび生産者技術交流会を開催しました〜 R5.11.22 遠野農林振興センター
2023-
10
 高校生を対象とした気仙地方林業職場体験会(その2)について R5.11.17 大船渡農林振興センター
2023-
09
 令和5年度岩手県伐木技術普及研修の実施について R5.11.16 県南広域振興局林務部
2023-
08
 『第37回気仙スギまつり 』の開催について〜二代目林太郎誕生物語〜 R5.11.15 大船渡農林振興センター
2023-
07
 高校生を対象とした気仙地方林業職場体験会について R5.10.5 大船渡農林振興センター
2023-
06
 宮古市立宮古西中学校の1年生が林業の仕事を体験しました! R5.8.10 宮古農林振興センター林務室
2023-
05
 一関地域における畑わさび栽培導入の試み R5.8.4 一関農林振興センター
2023-
04
 原木しいたけほだ場の巡回指導の実施について R5.8.1 遠野農林振興センター
2023-
03
 地域おこし協力隊を対象とした労働安全の研修会を開催しました R5.6.27 二戸農林振興センター林務室
2023-
02
 森林管理署や洋野町と連携し、児童への森林環境学習会を開催しました R5.6.27 県北広域振興局林務部
2023-
01
 全国植樹祭を機運とした「もり・ひと・木づかい魅力発信」について R5.6.12 県南広域振興局林務部
2022-
30
 地域材活用セミナー及び見学会の開催について R5.3.17 盛岡広域振興局林務部
2022-
29
 間伐促進検討会議の開催による間伐実行の地域的な合意形成 R5.3.13 遠野農林振興センター
2022-
28
 ドローンを活用した写真測量の活用支援について R5.3.13 遠野農林振興センター
2022-
27
 遠野市産木材の利用促進の取組 R5.3.13 遠野農林振興センター
2022-
26
 一関地区伐木技術普及研修の実施について R4.12.15 一関農林振興センター
2022-
25
 大雨による林地残材等の被害を防ぐための現地指導について R4.12.7 二戸農林振興センター林務室
2022-
24
 沿岸広域振興局管内における F SC 森林認証材の普及に関する取組について R4.12.7 沿岸広域振興局農林部
2022-
23
 畑わさびの試験圃場の整備について R4.11.24 県南広域振興局林務部
2022-
22
 「地域材ふれあい体験会」の開催について R4.11.14 県南広域振興局林務部
2022-
21
 若者を林業界へ!気仙地方林業職場体験会について R4.11.4 大船渡農林振興センター
2022-
20
 「低コスト勉強会」ドローンによる苗木運搬について R4.11.4 大船渡農林振興センター
2022-
19
 「令和4年度 一関地方育樹祭 」の開催 について R4.10.27 一関農林振興センター
2022-
18
 「親子で木工教室 」 の実施及び 「 木工工作コンクール 」 の開催支援について R4.10.27 県北広域振興局林務部
2022-
17
 民国連携によるナラ枯れ調査の実施について R4.10.27 県南広域振興局林務部
2022-
16
 林業事業体等若手職員研修会の開催について R4.10.20 花巻農林振興センター
2022-
15
 岩手町椎茸生産組合「ほだ場現地研修会」の実施について R4.10.20 盛岡広域振興局林務部
2022-
14
 林業機械検討会の開催について R4.10.6 県南広域振興局林務部
2022-
13
 伐木技術普及研修会の開催について R4.8.30 花巻農林振興センター
2022-
12
 気仙地方「意欲と能力のある林業経営体」等勉強会の開催について R4.8.22 大船渡農林振興センター
2022-
11
 栽培マニュアルに記載のない畑わさび虫害の発生事例 R4.8.9 遠野農林振興センター
2022-
10
 「畑わさび栽培を県南広域エリアに拡大作戦」展開中! R4.8.9 遠野農林振興センター
2022-
09
 地元高校生を対象とした林業分野への就業促進の取組 R4.8.9 遠野農林振興センター
2022-
08
 林業機械メーカーとの交流会について R4.8.8 県南広域振興局林務部
2022-
07
 沿岸地区森林経営管理制度ワークショップの開催について R4.8.8 沿岸広域振興局農林部
2022-
06
 釜石・大槌意欲と能力のある林業経営体等勉強会の開催について〜合同安全パトロール及び安全講話〜 R4.7.1 沿岸広域振興局農林部
2022-
05
 〜アカマツの林地残材活用に関する意見交換会について〜 R4.6.28 花巻農林振興センター
2022-
04
 露地栽培原木なめこの出荷制限解除に向けた取組 R4.6.23 一関農林振興センター
2022-
03
 釜石地方原木しいたけ生産技術研修の実施について R4.6.7 沿岸広域振興局農林部
2022-
02
松くい虫被害対策の方針作成支援を通じ てフォレスター活動 を展開 R4.4.18 遠野農林振興センター
2022-
01
図面作成ソフト操作等に係る個別勉強会の実施 についてR4.4.12 大船渡農林振興センター
2021-
37
森林経営管理制度の取組状況について(一関市編) 〜私たち現地機関は、市町の取組をサポートします!〜  R4.3.3 一関農林振興センター
2021-
36
一関地区伐木技術普及研修の実施について R4.3.3 一関農林振興センター
2021-
35
「トヨタ生産方式」を活用した現場改善の取組について R4.2.28 二戸農林振興センター林務室
2021-
34
沿岸北部グリーンマイスター連絡協議会視察研修について R4.1.31 岩泉林務出張所
2021-
33
沿岸地域FSC森林認証関係者意見交換会の開催について R4.1.31 沿岸広域振興局農林部
2021-
32
岩泉の明日の林業をつくる林業体験会について R4.1.31 岩泉林務出張所
2021-
31
森林経営管理制度の取組状況について(平泉町編) 〜私たち現地機関は、市町の取組をサポートします!〜 R4.1.31 一関農林振興センター
2021-
30
伐木造材作業における労働災害防止に向けた取組について R4.1.27 沿岸広域振興局農林部
2021-
29
低コスト林業研修会等の開催について R4.1.21 大船渡農林振興センター
2021-
28
住田町林業勉強会(壊れにくい路網の計画的な作設)の開催について R4.1.21 大船渡農林振興センター
2021-
27
出張おもちゃ美術館の開催について R4.1.21 花巻農林振興センター
2021-
26
GISを用いた施業履歴の管理について R4.1.12 県南広域振興局林務部
2021-
25
林業作業におけるアシストスーツのモニタリングについて R4.1.12 盛岡広域振興局林務部
2021-
24
ドローンを活用した森林資源調査を支援 R4.1.11 花巻農林振興センター
2021-
23
「森林組合職員等初任者研修会」の開催 R4.1.6 県南広域振興局林務部
2021-
22
宮古・岩泉地区伐木技術普及研修会の実施について R4.1.4 宮古農林振興センター林務室
2021-
21
伐木技術普及研修の開催について R3.12.24 大船渡農林振興センター
2021-
19
盛岡地域アカマツ等利用促進連絡協議会の開催について R3.12.22 盛岡広域振興局林務部
2021-
18
担い手の確保・育成としての研修会の実施について R3.12.22 県南広域振興局林務部
2021-
17
宮古・下閉伊地方 原木しいたけ生産技術研修会の開催 R3.12.13 宮古農林振興センター林務室
2021-
16
商工部門との連携による木材産業分野への就業促進の取組 〜WEBイベントで木工団地の仕事の魅力を情報発信〜 R3.12.9 遠野農林振興センター
2021-
15
畑わさび栽培地で発生した葉柄の黒変被害とその対策 R3.12.9 遠野農林振興センター
2021-
14
「地域材ふれあい体験会」の開催について R3.11.29 県南広域振興局林務部
2021-
13
伐木技術普及研修の実施について R3.11.19 沿岸広域振興局農林部
2021-
12
釜石地域における森林認証の取得について R3.9.21 沿岸広域振興局農林部
2021-
11
気仙地方におけるニホンジカ剝皮被害の発生時期調査 R3.9.21 大船渡農林振興センター
2021-
10
釜石・大槌意欲と能力のある林業経営体等勉強会の開催について 〜 一貫作業、低コスト造林技術について 〜 R3.8.19 沿岸広域振興局農林部
2021-
09
全国植樹祭プレイベントによる森林への理解醸成の取組 R3.7.19 遠野農林振興センター
2021-
08
ナラ枯れ防除対策実証検討会の開催について R3.7.14 県南広域振興局林務部
2021-
07
「乾しいたけの日」販売PRの実施について R3.7.9 沿岸広域振興局農林部
2021-
06
久慈地方「木の仕事」協議会主催の林業・木材講座について R3.7.6 県北広域振興局林務部
2021-
05
FSC森林認証に対応した森林病害虫防除法 R3.6.24 大船渡農林振興センター
2021-
04
しいたけ大国復興に向けた大きな一歩〜第7回一関市乾しいたけ品評会を開催〜 R3.6.21 一関農林振興センター
2021-
03
林野火災予防啓発協力企業に対する感謝状の贈呈について R3.6.14 沿岸広域振興局農林部
2021-
02
釜石地方原木しいたけ生産技術研修の実施について R3.6.14 沿岸広域振興局農林部
2021-
01
QGISを用いた森林資源管理システムの導入について R3.5.11 県南広域振興局林務部
2020-
39
山菜の出荷制限解除に向けた取組 R3.3.15 一関農林振興センター
2020-
38
森林施業プランナーの育成と林業事業体への情報提供等について R3.3.11 一関農林振興センター
2020-
37
森林所有者を対象とした森林経営管理制度セミナーを開催しました R3.3.9 沿岸広域振興局農林部
2020-
36
全国初!! 郵便・宅配事業者と連携した山火事防止の啓発活動の実施について R3.3.2 沿岸広域振興局農林部
2020-
35
集約化施業モデル団地における取組支援 〜生産性向上に向けて〜 R3.2.24 花巻農林振興センター
2020-
34
森林経営計画策定指導会を開催しました! 〜森林経営専門家派遣事業を活用〜 R3.2.15 岩泉林務出張所
2020-
33
奥州地方における林間畑わさび試験地の設定支援 R3.2.5 県南広域振興局林務部
2020-
32
ナラ枯れ被害木のホダ木等への利用に係る実証試験についてB R3.1.29 宮古農林振興センター林務室
2020-
31
一関地方における原木しいたけ販売促進の取組 R3.1.26 一関農林振興センター
2020-
30
入会林野整備計画の認可等に向けた取組 R3.1.26 二戸農林振興センター林務室
2020-
29
一関地方森林組合室根婦人部はなみずきの会が最優秀賞を受賞! R3.1.25 一関農林振興センター
2020-
28
林業用苗木の安定的な需給に向けた取組 R3.1.22 大船渡農林振興センター
2020-
27
林業技術者等の技能向上に向けた取組支援について R3.1.22 宮古農林振興センター林務室
2020-
26
気仙地方における北限のたけのこ生産振興の取組 R3.1.22 大船渡農林振興センター
2020-
25
「意欲と能力のある林業経営体」を支援 〜森林経営専門家派遣事業(リーディングプランナー)の活用〜 R3.1.21 花巻農林振興センター
2020-
24
三陸国際ガストロノミー会議2020「食」のキャラバン R3.1.20 宮古農林振興センター林務室
2020-
23
青笹森林愛護少年団の体験活動支援について R3.1.19 遠野農林振興センター
2020-
22
奥州地方森林病害虫等対策会議の開催について R3.1.18 県南広域振興局林務部
2020-
21
高校生に対する林業の普及活動について R3.1.12 遠野農林振興センター
2020-
20
橋栄次郎氏遺徳顕彰基金事業による木育の実施 R3.1.12 花巻農林振興センター
2020-
19
ナラ枯れ被害木のホダ木等への利用に係る実証試験についてA R2.12.22 宮古農林振興センター林務室
2020-
18
「しいたけ原木」生産向上研修会の開催について R2.12.9 盛岡広域振興局林務部
2020-
17
伐木技術普及研修の実施について 〜 安全な伐木技術に全集中 〜 R2.12.8 沿岸広域振興局農林部
2020-
16
安全なチェーンソー伐倒作業の徹底に向けて R2.12.8 大船渡農林振興センター
2020-
15
スマート林業の推進「森林測量調査 GNSS システム」の普及について R2.12.4 県南広域振興局林務部
2020-
14
若い世代を林業界へ誘おう! 〜気仙地方林業職場体験会について〜 R2.12.4 大船渡農林振興センター
2020-
13
釜石・大槌意欲を能力のある林業経営体等勉強会(「KOI勉」)の開催について〜 山に恋して、仕事に恋する勉強会 〜 R2.11.30 沿岸広域振興局農林部
2020-
12
花巻管内における森林施業プランナー育成の取組(その2)について R2.11.30 花巻農林振興センター
2020-
11
ナラ枯れ被害木のホダ木等への利用に係る実証試験について@ R2.11.10 宮古農林振興センター林務室
2020-
10
田野畑村森林組合における針葉樹伐倒研修〜森林経営専門家派遣事業を活用〜 R2.10.28 沿岸広域振興局岩泉林務出張所
2020-
9
林業の担い手確保に向けた取組「未来森林体験講座」について R2.9.29 県南広域振興局林務部
2020-
8
〜専門家派遣事業を活用し安全作業技術の定着〜 R2.8.28 二戸農林振興センター林務室
2020-
7
花巻管内における森林施業プランナー育成の取組について R2.8.24 花巻農林振興センター
2020-
6
宮古西中学校の林業体験学習の取組支援について R2.8.11 宮古農林振興センター林務室
2020-
5
「岩泉高校生への林業体験会」の開催〜いわて林業アカデミー第2期生も大活躍!〜 R2.8.4 沿岸広域振興局岩泉林務出張所
2020-
4
林間畑わさび栽培講習会(初心者向け)の開催について R2.7.27 遠野農林振興センター
2020-
3
乾しいたけの日」に合わせ、「久慈地方産原木乾しいたけフェア」を開催 R2.7.20 県北広域振興局林務部
2020-
2
コロナ禍に負けず「第40回久慈地区乾しいたけ品評会」が開催 R2.7.20 県北広域振興局林務部
2020-
1
野生せり」の出荷制限解除に向けた取組みについて R2.5.11 県南広域振興局林務部
2019-
9
木材生産における先進技術活用セミナーの開催 R2.3.23 二戸農林振興センター林務室
2019-
8
気仙地方「意欲と能力のある林業経営体」勉強会を開催 R2.2.14 大船渡農林振興センター
2019-
7
下刈作業における空調服のモニタリングについて R2.2.10 盛岡広域振興局林務部
2019-
6
トヨタ生産方式の考え方を林業分野に応用〜全国初となる林業分野への「豊作計画」の導入〜 R1.12.11 二戸農林振興センター林務室
2019-
5
広葉樹クロスパネルの造作用材料としての品質評価 R1.11.19 宮古農林振興センター林務室
2019-
4
遊休農地に植えたハンノキ林での畑わさび栽培について R1.11.6 遠野農林振興センター
2019-
3
再造林地でのワラビ栽培の可能性について  R1.7.26 花巻農林振興センター
2019-
2
「いわてヤタイ」ワークショップの開催について  R1.7.25 花巻農林振興センター
2019-
1
令和元年度 Team MY Forest の活動を開始しました  R1.6.11 宮古農林振興センター林務室
2018-
13
釜石地域における森林認証取得の取組  H31.3.29 沿岸広域振興局農林部
2018-
12
三陸鉄道車両への広葉樹吊り手モニタリング調査について  H31.3.19 宮古農林振興センター林務室
2018-
11
「原木乾しいたけの生産者と販売事業者等との交流懇談会」の開催  H31.2.14 県北広域振興局林務部
2018-
10
「平成30年度伐採・造林一貫作業研修会」の開催  H31.1.31 盛岡広域振興局林務部
2018-
9
「盛岡地方原木しいたけ振興大会」の開催  H31.1.16 盛岡広域振興局林務部
2018-
8
東日本大震災津波及び平成28年台風10号被災地への薪支援について  H30.12.28 盛岡広域振興局林務部
2018-
7
県内3カ所で「低コスト造林研修会」を開催  H30.12.21 林業技術センター
2018-
6
「森林の 再生を考える会」が遠野木工団地の緑地帯の環境整備活動を行いました  H30.12.13 遠野農林振興センター
2018-
5
北上市 憩いの森「 夏のわんぱく自然教室 」 丸太伐りで 大賑わい H30.8.20 県南広域振興花巻農林振興センター
2018-
4
平成 30 年度第 2回畑わさび栽培技術研修会の開催 H30.7.24 遠野農林振興センター
2018-
3
漆資源の確保に向けた取組について〜漆実生苗木生産講習会を開催しました〜 H30.6.5 二戸農林振興センター林務室
2018-
2
平成30年度 Team MY Forestの活動を開始しました H30.5.31 宮古農林振興センター林務室
2018-
1
西和賀町森林組合労働安全研修会を開催しました! H30.5.17 花巻農林振興センター
2017-
22
遠野地方森林組合直営班現地研修会の開催 H30.2.28 遠野農林振興センター
2017-
21
平成29年度地域材利用促進セミナーの開催について H30.1.11 大船渡農林振興センター
2017-
20
「林業体験ツアーin久慈」の開催 H29.11.15 県北広域振興局林務部
2017-
19
木工体験による木材利用PR H29.10.31 県南広域振興花巻農林振興センター
2017-
18
「炭焼き談義」の開催 H29.9.14 県北広域振興局林務部
2017-
17
TEAM MY Forest 第2回ミーティング「ドローン活用研修会」を開催しました H29.9.5 宮古農林振興センター林務室
2017-
16
いわて林業アカデミーブランチ講座〜林業機械工場・森林伐採現場見学会を開催しました〜 H29.8.23 県南広域振興局林務部
2017-
15
地域材を活用したプランターカバーを設置しました H29.8.3 宮古農林振興センター林務室
2017-
14
宮古西中学校の林業体験学習会を実施しました H29.8.3 宮古農林振興センター林務室
2017-
13
『林業普及現地講座』を開催しました(岩泉地方林業普及協会主催) H29.7.26 沿岸広域振興局岩泉林務出張所
2017-
12
林地へのワラビ植栽で再造林意欲を喚起する H29.7.4 花巻農林振興センター
2017-
11
平成29年度 Team MY Forestの活動を開始しました H29.7.4 宮古農林振興センター林務室
2017-
10
「体験型林業・木材講座」の開催 H29.6.30 県北広域振興局林務部
2017-
9
第1回 畑わさび栽培技術研修会の開催 H29.6.20 遠野農林振興センター
2017-
8
漆萌芽の植替えに係る活着の状況について H29.6.20 二戸農林振興センター林務室
2017-
7
大規模団地での集約化施業の実践について〜浄法寺地区での搬出間伐事例〜 H29.6.14 二戸農林振興センター林務室
2017-
6
漆資源の確保に向けた取組について 〜萌芽の活用に向けた技術研修会を開催〜 H29.6.9 二戸農林振興センター林務室
2017-
5
地域材を用いた「みやこ型住宅」の意識調査について H29.5.30 宮古農林振興センター林務室
2017-
4
民国連携による小学生への森林学習活動の取組支援 H29.5.19 県北広域振興局林務部
2017-
3
久慈地方「木の仕事」協議会主催の「新入社員合同研修会」 H29.5.15 県北広域振興局林務部
2017-
2
北上市憩いの森「春の緑化まつり」で木工体験大賑わい H29.4.13 花巻農林振興センター
2017-
1
久慈地方「木の仕事 」協議会の設立 H29.4.11 県北広域振興局林務部
2016-
27
露地栽培原木しいたけの産地再生に向けて 〜地域経営推進費を活用した取組事例 〜 H29.3.17 県南広域振興局林務部
2016-
26
気仙地域における木質バイオマスエネルギー利用促進の取組について H29.3.3 大船渡農林振興センター
2016-
25
林業労働安全及び林業技術向上研修会について 〜馬淵川上流流域森林・林業活性化センターが開催〜 H29.1.25 二戸農林振興センター林務室
2016-
24
平成28年度森林作業道作設コンクールの開催について 〜北上川中流流域森林・林業活性化センター〜 H29.1.12
県南広域振興局林務部

2016-
23

地域材利用促進セミナーの開催 H28.12.21 大船渡農林振興センター
2016-
22
自伐林業の実践に向けて〜作業道開設・集材技術研修会を開催〜 H28.12.21 宮古農林振興センター林務室
2016-
21
「林業・木材産業新規就業対策セミナー in 久慈 」の開催 H28.12.20 県北広域振興局林務部
2016-
20
台風10号災害でのボランティア支援 -沿岸北部クリーンマイスター連絡協議会の取組を支援- H28.12.6 沿岸広域振興局岩泉林務出張所
2016-
19
漆資源の確保に向けた取組について -萌芽の適切な更新のための研修会を開催 - H28.12.6 二戸農林振興センター林務室
2016-
18
林業・木材産業事業体ファイルの作成について-宮古管内の樹種別、品質別の素材需要・供給量調査報告 - H28.11.30 宮古農林振興センター林務室
2016-
17
「宮古・下閉伊地方原木しいたけ生産推進協議会」設立 H28.11.28 宮古農林振興センター林務室
2016-
16
二戸地区の 人工造林が 200ha に増大 〜事業体連携により 再造林が着実に浸透〜 H28.11.17 二戸農林振興センター林務室
2016-
15
コンテナ苗木による低密度植栽研修会を開催 H28.10.21 二戸農林振興センター林務室
2016-
14
耐久性の高い森林作業道研修会 の開催について 〜馬淵川上流域森林・業活性化センター〜 H28.10.5 二戸農林振興センター林務室
2016-
13
一戸町女子高生が いわて国体なぎた で優勝 〜武道館での練習成果 を発揮 〜

H28.10.5

二戸農林振興センター林務室
2016-
12
みやこ型住宅を建てた施主への満足度等調査について H28.8.30 宮古農林振興センター林務室
2016-
11
企業の森活動が定着・次のステージへ H28.8.5 県南広域振興局林務部
2016-
10
「林業普及現地講座」を開催しまた (岩泉地方林業普及協会主催)
H28.8.2 沿岸広域振興局岩泉林務出張所
2016-
9
「体験型林業・木材講座」の開催(その2) H28.7.19 県北広域振興局林務部
2016-
8
「体験型林業・木材講座」の開催(その1) H28.7.19 県北広域振興局林務部
2016-
7
松くい虫被害木判定等現地研修会の開催 H28.7.15 遠野農林振興センター
2016-
6
乾しいたけ品評会で大槌町の生産者が入賞 H28.7.6 沿岸広域振興局農林部
2016-
5
自伐型林業で地域に貢献、NPO法人吉里吉里国 H28.6.30 沿岸広域振興局農林部
2016-
4
『DCMホーマックの森』第3回植樹会が開催されました H28.6.17 大船渡農林振興センター
2016-
3
地域林業の活性化を目指す TEAM「MY Forest」を結成 H28.6.6 宮古農林振興センター林務室
2016-
2
「前須賀地区防潮林再生記念植樹」を開催しました H28.5.31 宮古農林振興センター林務室
2016-
1
久慈地方林業・木材産業事業体 新入社員集合研修 H28.5.10 県北広域振興局林務部
2015-
36
地域ぐるみの木材利用のあり方について考える H28.3.24 林業技術センター普及班
2015-
35
大槌町金沢地区の高品質原木しいたけ栽培について H28.3.22 沿岸広域振興局農林部
2015-
34
森林教室に強い味方!〜オリジナル林業普及パネルを作成〜 H28.3.16 宮古農林振興センター林務室
2015-
33
林業労働安全衛生の指導を通した林業事業体の育成について H28.2.24 大船渡農林振興センター
2015-
32
森林が持つ、新たな魅力の発見−林研女性会議研修会を開催− H28.2.22 林業技術センター普及班
2015-
31
コンテナ苗植栽研修を開催 H28.2.15 岩泉林務出張所
2015-
30
チャレンジ精神に火を付ける!〜地域林業フォーラムを開催〜 H28.2.1 宮古農林振興センター林務室
2015-
29
最新研究成果の導入による松くい虫被害監視体制の強化 H28.1.18 盛岡広域振興局林務部
2015-
28
流域森林・林業活性化センターへの活動支援 H28.1.18 盛岡広域振興局林務部
2015-
27
盛岡地方におけるアカマツ地域材利用促進の取組 H28.1.18 盛岡広域振興局林務部
2015-
26
平成26年度発生の盛岡市玉山区林野火災跡地の復旧が進んでいます H28.1.18 盛岡広域振興局林務部
2015-
25
原木しいたけ栽培技術基礎研修について H27.12.22 林業技術センター普及班
2015-
24
第3回遠野地区林業技術研修会の開催 H27.12.17 遠野農林振興センター
2015-
23
天然アカマツ林における森林経営計画の作成支援について H27.12.11 県北広域振興局林務部
2015-
22
平成27年度森林作業道作設コンクールの開催について H27.12.7 県南広域振興局林務部
2015-
21
漆植栽を5年ぶりに再開 H27.12.7 県南広域振興局林務部
2015-
20
露地栽培原木しいたけの産地再生に向けて H27.12.7 県南広域振興局林務部
2015-
19
地域協働による重要松の保全について H27.12.7 県南広域振興局林務部
2015-
18
林研グループ活動による復興支援及び林業体験の支援 H27.11.25 盛岡広域振興局林務部
2015-
17
盛岡地方における森林施業プランナー育成の取組 H27.11.25 盛岡広域振興局林務部
2015-
16
風評被害を吹っ飛ばせA〜産地の信頼と販路の回復・拡大(県内版)〜 H27.11.25 盛岡広域振興局林務部
2015-
15

風評被害を吹っ飛ばせ@〜産地の信頼と販路の回復・拡大(県外版)〜

H27.11.25 盛岡広域振興局林務部
2015-
14
「煌き感謝状」の贈呈〜今、注目の岩手町椎茸生産組合!〜 H27.11.25 盛岡広域振興局林務部
2015-
13
リスクアセメント定着への取組み H27.11.12 宮古農林振興センター林務室
2015-
12
一ノ渡則男氏農林水産大臣賞受賞 H27.11.12 二戸農林振興センター林務室
2015-
11
林業専用道現地視察会を開催しました H27.11.9 宮古農林振興センター林務室
2015-
10
第1回「木炭まつり」を開催しました H27.10.29 県北広域振興局林務部
2015-
9
久慈地方の「乾しいたけ」をもっと知ってもらいたい〜原木乾しいたけ販売促進・消費拡大の取組状況〜 H27.10.29 県北広域振興局林務部
2015-
8
コンテナ苗木を用いた低密度植栽研修の開催 H27.10.28 二戸農林振興センター林務室
2015-
7
第37回浄法寺漆共進会について H27.10.20 二戸農林振興センター林務室
2015-
6
第26回岩手県わさび品評会について H27.9.30 林業技術センター普及班
2015-
5
原木しいたけ産地再生応援隊が活動を開始 H27.7.30 花巻農林振興センター

2015-
4

県南広域原木しいたけ産地再生応援隊の結成〜県南広域振興局が産地再生に向け後押し〜

H27.6.29 県南広域振興局林務部

2015-
3

大石喜清氏林野庁長官賞受賞〜平成26年度緑化功労者表彰〜

H27.6.29 県南広域振興局林務部

2015-
2

胆江地区で企業の森活動が活発化

H27.6.29 県南広域振興局林務部

2015-
1

県産材の大口需要先への木材の安定供給に向けて

H27.4.1 花巻農林振興センター

2014-
26

「森林のくに遠野 安全講習会」の開催について

H27.3.3 遠野農林振興センター

2014-
25

里山資源による地域再生シンポジウムの開催(北上川上流流域森林・林業活性化センター主催)

H27.3.3 盛岡広域振興局林務部

2014-
24

原木シイタケ再生を期す栽培技術研修会開催

H27.2.17 林業技術センター普及班

2014-
23

釜石地方森林組合主催の職員等勉強会について

H27.1.29 沿岸広域振興局農林部

2014-
22

第32回全国わさび品評会(平成29年度)開催に向けて

H27.1.23 林業技術センター普及班

2014-
21

2つの女性林業グループの活動促進に向けて〜岩手県林研女性会議の視察研修について〜

H27.1.21 県北広域振興局林務部

2014-
20

林業経営実践力アップ研修伝達研修開催

H27.1.19 沿岸広域振興局岩泉林務出張所

2014-
19

気仙地方における集約化施業を推進する人材育成

H27.1.15 大船渡農林振興センター

2014-
18

地域材利用シンポジウムの開催

H27.1.15 大船渡農林振興センター

2014-
17

盛岡市玉山区林野火災の復旧計画について

H26.12.24 盛岡広域振興局林務部

2014-
16

気仙地方の原木しいたけ「施設栽培に活路」

H26.12.19 大船渡農林振興センター

2014-
15

ボランティアの力でホダ場を環境改善し露地栽培を再開

H26.12.19 大船渡農林振興センター

2014-
14

小田島昭夫氏林野庁長官賞を受賞〜第53回全国林業経営推奨行事〜

H26.12.17 林業技術センター普及班

2014-
13

森林作業道作設コンクールの開催について〜北上川中流流域森林・林業活性化センター〜

H26.12.8 県南広域振興局林務部

2014-
12

列状間伐現地検討会の開催について〜奥州市 生母生産森林組合所有林で開催〜

H26.10.8 県南広域振興局林務部

2014-
11

2年連続受賞!!全国乾椎茸品評会で管内の生産者が農林水産大臣賞を受賞!

H26.9.30 県北広域振興局林務部

2014-
10

平成26年5月14日発生 山田町・宮古市林野火災について(その2)

H26.8.19 宮古農林振興センター林務室

2014-
9

平成26年5月14日発生 山田町・宮古市林野火災について(その1)

H26.8.19 宮古農林振興センター林務室

2014-
8

ホダ場巡回指導 〜しいたけ栽培現地研修会が開催されました〜

H26.8.19 県北広域振興局林務部

2014-
7

林研女性グループ「ききょうの会」先進地研修会開催

H26.7.24 二戸農林振興センター林務室

2014-
6

住田町における公共建築物等の木造化の促進について

H26.7.22 大船渡農林振興センター

2014-
5

遠野市で出荷再開に備え椎茸振興共進会を開催

H26.7.7 遠野農林振興センター

2014-
4

摂待防潮林再生記念植樹を開催しました

H26.6.20 宮古農林振興センター林務室

2014-
3

岩手県緑化推進委員会胆江地区協議会が設立〜胆江地区林業振興協議会も農林振興協議会へ統合〜

H26.4.1 県南広域振興局林務部

2014-
2

生活森林組合への活動支援について

H26.4.1 県南広域振興局林務部

2014-
1

いわて生活協同組合と生母生産森林組合による「イロハモミジの森づくり」の協定調印式の開催について

H26.4.1 県南広域振興局林務部

2013-
46

久慈地区山火事予防ポスターコンクールの開催

H26.3.24 県北広域振興局林務部
2013-
45

ナラ枯れ被害木立木くん蒸研修会について

H26.3.18 大船渡農林振興センター

2013-
44

「大型製材工場における木材乾燥と流通販売システム」視察研修について

H26.3.18 二戸農林振興センター林務室

2013-
43

営農大学講座で地域材セミナーを開催しました

H26.3.18 一関農林振興センター
2013-
42

アイディア満載!久慈地方乾しいたけ料理コンクールを開催!

H26.3.14 県北広域振興局林務部

2013-
41

県北で初めての松くい虫被害の発生について

H26.3.12 二戸農林振興センター林務室

2013-
40

一関市産材を使用した市立花泉図書館の建築について

H26.3.11 一関農林振興センター

2013-
39

移動式チッパー試運転見学会

H26.3.3 盛岡広域振興局林務部

2013-
38

自然体験活動研修会開催

H26.2.7 大船渡農林振興センター

2013-
37

木造住宅建築等に関する地域材利用促進セミナー開催

H26.2.7 大船渡農林振興センター

2013-
36

仮設住宅での木製ベンチの製作・設置について

H26.1.15 沿岸広域振興局農林部

2013-
35

浄法寺漆の普及宣伝について

H26.1.10 二戸農林振興センター林務室

2013-
34

震災被害を乗り越え施設栽培原木生しいたけを再出荷!

H26.1.7 大船渡農林振興センター

2013-
33

出荷制限と風評被害に負けず、施設栽培で原木しいたけを再生産

H26.1.7 大船渡農林振興センター

2013-
32

被災地のための薪づくり〜被災地への薪お届け隊〜

H25.12.27 盛岡広域振興局林務部

2013-
31

女性林業グループの活動促進に向けて 〜岩手県林研女性会議研修会を開催〜

H25.12.26 林業技術センター普及班

2013-
30

「垂井の里 和賀川と松林」の再生に向けて

H25.12.20 花巻農林振興センター

2013-
29

林間を利用したわさび栽培の普及について

H25.11.27 遠野農林振興センター

2013-
28

原木供給体制の整備に向けて研修

H25.11.8 花巻農林振興センター

2013-
27

(株)東芝「企業の森づくり活動」を終えて

H25.11.8 花巻農林振興センター

2013-
26

「木の日」のイベント“木工体験教室”を開催しました

H25.11.7 宮古農林振興センター林務室

2013-
25

宮古地域での「民国連携」の取組みについて

H25.11.7 宮古農林振興センター林務室

2013-
24

地元グループによる被災地応援の取組みについて

H25.11.7 宮古農林振興センター林務室

2013-
23

日英馬搬交流活動の実施

H25.10.24 遠野農林振興センター

2013-
22

民国連携のよる森林共同施業団地内における現地検討会について

H25.10.23 沿岸広域振興局農林部

2013-
21

コンテナ苗木栽培技術講習会を開催しました〜北上川中流流域森林・林業活性化センター

H25.10.16 県北広域振興局林務部

2013-
20

平成25年度岩手県木炭品評会審査会について

H25.10.15 林業技術センター普及班

2013-
19

大学生の林業体験を支援

H25.10.7 大船渡農林振興センター
2013-
18

住宅フェア―で岩手県産材PR

H25.10.3 大船渡農林振興センター
2013-
17

第24回岩手県わさび品評会が開催されました

H25.9.30 沿岸広域振興局岩泉林務出張所

2013-
16

自然エネルギー活用体験セミナー開催

H25.9.24 盛岡広域振興局林務部
2013-
15

『未来を育てる育樹祭』が開催されました

H25.9.13 沿岸広域振興局岩泉林務出張所
2013-
14

首都圏における乾しいたけ直接販売の取組み

H25.9.2 県北広域振興局林務部
2013-
13

「苦しい中での快挙!!全国・全農乾椎茸品評会で2名の生産者が農林水産大臣賞を受賞!」

H25.9.2 県北広域振興局林務部
2013-
12

低コスト施業研修会開催

H25.9.2 大船渡農林振興センター
2013-
11

「高校生向け高性能林業機械基本操作研修会を開催しました」

H25.8.26 林業技術センター普及班
2013-
10

東北・北海道ブロック「林業グループコンクール」で最優秀賞を受賞!

H25.8.21 林業技術センター普及班
2013-
9

生母の森林・林業を語る会が開催される〜奥州市前沢区 生母生産森林組合

H25.8.9 県南広域振興局林務部
2013-
8

ナラ枯れ被害対策の連携強化に関する取組みについて〜岩手南部森林管理署と県南広域振興局が協定締結

H25.8.9 県南広域振興局林務部
2013-
7

アカマツコンテナ苗木の活着状況について〜松くい虫抵抗性品種の活用

H25.7.25 県南広域振興局林務部
2013-
6

中学生の森林教育を支援〜森林と人との関わりの理解醸成〜

H25.6.24 大船渡農林振興センター
2013-
5

企業の森づくり活動が行われました〜奥州地区で2企業〜

H25.6.24 県南広域振興局林務部
2013-
4
民国連携の取組を促進〜国有林との意見交換会を開催〜 H25.5.31 県南広域振興局林務部
2013-
3
地域ぐるみで松くい虫被害拡大防止(連絡会議を設置) H25.5.28 大船渡農林振興センター

2013-
2

PRイベント「甦れ!いわて原木しいたけ」を開催 H25.5.28 盛岡広域振興局林務部

2013-
1

プレカット加工施設を増設し、地域材利用を拡大 H25.5.8 大船渡農林振興センター

2012-
21

木炭生産安定化に向けた先進地調査(北いわて木炭産業振興協議会の取組) H25.3.26 県北広域振興局林務部

2012-
20

復興住宅需要に関する建築関係者との意見交換(南部アカマツ振興センターの取組) H25.3.26 県北広域振興局林務部

2012-
19

集約化に向けた先進地調査について(南部アカマツ振興センターの取組) H25.3.26 県北広域振興局林務部

2012-
18

北いわて木炭産業振興協議会による首都圏ニーズ調査 H25.1.22 県北広域振興局林務部

2012-
17

首都圏での乾しいたけの販売促進活動の取組み H25.1.22 県北広域振興局林務部

2012-
16

仮設住宅の住民による木製ベンチ作製の支援 H24.12.6 沿岸広域振興局農林部

2012-
15

MONSTER CUP 2012が開催されました H24.12.6 大船渡農林振興センター

2012-
14

浄法寺漆塗建築資材サンプル品(腰板・柱)の普及宣伝について H24.12.4 二戸農林振興センター

2012-
13

第28回気仙スギまつりの開催 H24.11.30 大船渡農林振興センター

2012-
12

2×4工法における地域材の活用 H24.11.26 大船渡農林振興センター

2012-
11

公共建築物木材利用促進法に関する勉強会の開催 H24.11.26 大船渡農林振興センター

2012-
10

遠野市緑化祭「里山フェスタ2012」の開催 H24.11.22 遠野農林振興センター

2012-
9

震災復興に係る木材利用研修会の開催 H24.11.16 大船渡農林振興センター

2012-
7

産業まつりと木工工作コンクールの支援 H24.11.6 県北広域振興局林務部

2012-
6

黒炭窯築窯体験会に参加して H24.11.6 県北広域振興局林務部

2012-
5

イトーヨーカ堂向け乾しいたけの販売再開の取組み H24.11.6 県北広域振興局林務部

2012-
4

花巻市で初の「企業の森づくり活動」協定締結−東北日東工業、花巻市、県− H24.8.27 花巻農林振興センター

2012-
3

民国が連携した森林共同施業団地内における現地検討会について H24.7.31 沿岸広域振興局農林部

2012-
2

震災復興に向けた植樹祭での植栽指導 H24.6.29 県北広域振興局林務部

2012-
1

洋野町及び久慈地区乾しいたけ品評会の開催 H24.6.29 県北広域振興局林務部
2011-
25
気仙地方のタケノコ生産に向けた協業体組織の設立 H24.1.5 大船渡農林振興センター
2011-
24
夏井小学校での森林教室について H24.1.5 県北広域振興局林務部
2011-
23
久慈地方乾しいたけ流通・販売実態調査について H24.1.5 県北広域振興局林務部
2011-
22
久慈地域の地域材利用推進のためのセミナー開催 H24.1.5 県北広域振興局林務部
2011-
21
県北広域の地域材利用推進のためのセミナー開催 H24.1.5 県北広域振興局林務部
2011-
20
梁材の製造状況調査(乾燥、品質管理) H24.1.5 県北広域振興局林務部
2011-
19
首都圏における岩手木炭のPRと需要動向調査 H24.1.5 県北広域振興局林務部
2011-
18
北いわて木炭産業振興協議会の設立 H24.1.5 県北広域振興局林務部
2011-
17
木炭振興組織設立委員会の設置 H24.1.5 県北広域振興局林務部
2011-
16
岩手大学森林系教員と地域林業関係者のアカマツ研修会 H24.1.5 県北広域振興局林務部
2011-
15
久慈地域の森林経営計画への対応と地域林業の方向性の検討 H24.1.5 県北広域振興局林務部
2011-
14
久慈地域のけん引型経営大間連携のための状況調査 H24.1.5 県北広域振興局林務部
2011-
13
地域材を用いた仮設住宅の建築 H24.1.5 県北広域振興局林務部
2011-
12
震災瓦礫の再資源化の可能性調査 H24.1.5 県北広域振興局林務部
2011-
11
浄法寺漆ブランド化推進等に向けた活動 H23.12.28 二戸農林振興センター
2011-
10
アカマツ皆伐林におけるコスト分析結果について H23.12.22 県南広域振興局 林務部
2011-
9
民・国連携による森林整備協定の締結について H23.12.16 花巻農林振興センター
2011-
8
間伐材を利用した丸太のベンチを製作 H23.12.15 沿岸広域振興局農林部
2011-
7
間伐検討会を実施しました H23.11.11 一関農林振興センター
2011-
6
ナラ枯れ被害の発生状況について H23.10.7 一関農林振興センター
2011-
3
北上市憩いの森緑化まつり H23.6.30 花巻農林振興センター
2011-
2
被災地のための薪づくり H23.5.30 盛岡広域振興局林務部
2011-
1-2
低コスト林業経営マニュアル H23.3.31 花巻農林振興センター
2011-
1-1
低コスト林業経営マニュアル H23.3.31 花巻農林振興センター
2010-
25

西和賀町で発見された松くい虫被害撲滅に向けて−「西和賀まつくいローラ作戦」を実施−

H23.1.6

花巻農林振興センター
2010-
24

一関市花泉町金沢地域で森林教室・森林体験学習を実施しました

H22.12.3 一関農林振興センター
2010-
23

木質バイオマス利用推進現地見学会を開催

H22.12.3 沿岸広域振興局農林部
2010-
22

森林造成の低コスト化への取組−コンテナ苗植栽試験−

H22.12.3 大船渡農林振興センター
2010-
21

宮古市で「森と家の見学会」を実施

H22.11.26 宮古農林振興センター林務室
2010-
20

沿岸北部グリーンマイスター連絡協議会現地研修会を開催

H22.11.26 宮古農林振興センター
岩泉林務出張所
2010-
19

低コスト生産間伐システムの普及定着に向けた活動―間伐講習会の開催―

H22.11.26 二戸農林振興センター林務室
2010-
18

[森林の収穫祭」・「いわて環境の森整備事業現地見学会」を同時開催しました

H22.11.18 一関農林振興センター
2010-
17

大日本山林会現地研修会が岩手県で行われました!

H22.11.15 林業技術センター普及班
2010-
16

胆江地方育樹祭を開催しました

H22.11.2 県南広域振興局林務部
2010-
15

〜ながくら里山まつりを開催しました〜

H22.11.1 一関農林振興センター
2010-
14

久慈地域のアカマツ材利用推進のためのセミナー開催

H22.10.7 県北広域振興局林務部
2010-
13

宮古市で「企業の森づくり活動」協定締結

H22.9.9 宮古農林振興センター林務室
2010-
12

住まエネフェスタ2010におけるアカマツ製材品の出展とセミナーの開催

H22.9.7 県北広域振興局林務部
2010-
11

しいたけ原木の救出作戦〜集中豪雨に負けない地域の絆〜

H22.8.26 盛岡広域振興局林務部
2010-
10

宮古市初の「企業の森づくり活動」を目指して

H22.8.20 宮古農林振興センター
2010-
09

宮古西中学校の生徒が下刈りの作業体験をしました

H22.8.9 宮古農林振興センター
2010-
08

関東における木炭流通実態調査

H22.7.29 県北広域振興局林務部
2010-
07

南部アカマツ振興センターのセミナーの開催

H22.7.29 県北広域振興局林務部
2010-
06

〜一関市立達古袋小学校の森林教室を開催しました〜

H22.7.13 一関農林振興センター
2010-
05

県北地域における木炭産業振興の取組み 木炭産業振興方針検討委員会の開催

H22.7.12 県北広域振興局林務部
2010-
04

アカマツ乾燥技術の現地定着の取組み

H22.7.12 県北広域振興局林務部
2010-
03

馬搬技術伝承研修が始まりました

H22.6.18 遠野農林振興センター
2010-
02

全国林業後継者大会・植樹祭に参加しました!

H22.6.10 林業技術センター普及班
2010-
01

久慈地方木造住宅技術セミナーの開催

H22.4.27 県北広域振興局林務部
2009-38

静岡県におけるアカマツ材の販促活動およびスギ材の品質管理システムの調査

H21.12.15

久慈地方振興局林務部

2009-37

四万十式作業路について研修してきました

H21.12.8

久慈地方振興局

2009-36

胆江地方育樹祭を開催しました。

H21.12.2

県南広域振興局農林部林務室

2009-35

「低コスト造林」への取り組み

H21.12.1

花巻総合支局

2009-34

路網整備地域連携モデル事業支援の取組み

H21.12.1

遠野農林センター

2009-33

森林のくに遠野まつりでイベント開催

H21.12.1

遠野農林センター

2009-32

列状間伐推進モデル事業研修会を実施しました

H21.12.1

遠野農林センター

2009-31

生出小学校学習発表会における森林学習の成果発表について

H21.11.24

大船渡地方振興局農林部

2009-30

複層林の上層木伐採施業について

H21.11.24

大船渡地方振興局農林部

2009-29

南部アカマツ振興センターの販売体制の充実について

H21.11.24

久慈地方振興局林務部

2009-28

しいたけ夏期散水講習会(原木乾しいたけ生産参入者講習)

H21.10.29

遠野農林センター

2009-27

しいたけ乾燥技術講習会(原木乾しいたけ生産参入者講習)

H21.10.29 遠野農林センター
2009-26

大原山ぶどうの会の活動について

H21.10.15

千厩農林センター

2009-25

地域材住宅「子育て健康住宅」の普及促進

H21.10.14

遠野農林センター

2009-24

(協)遠野グルーラムの在庫ラミナの適正化について

H21.10.14

遠野農林センター

2009-23

地域森林計画から外れた森林の間伐実施に向けた取組み

H21.10.13

一関総合支局農林部

2009-22

東磐井地方林業普及現地講座を開催しました

H21.10.5

千厩農林センター

2009-21

間伐方法現地検討会を開催しました

H21.10.1

千厩農林センター

2009-20

林研グループ「ききょうの会」の取組みについて

H21.9.25

二戸地方振興局林務部

2009-19

日頃の活動を発表!−北海道・東北ブロック林業グループコンクールに参加してきました−

H21.9.25

北上総合支局農林部

2009-18

全農乾しいたけ岩手県特別入札会で宮古・下閉伊地方特別コーナーを設置

H21.9.25

宮古地方振興局林務部

2009-17

県議会農林水産委員会が「みやこ型住宅」を調査−宮古・下閉伊モノづくりネットワーク林産部会と意見交換−

H21.9.25

宮古地方振興局林務部

2009-16

地域けん引型経営体の伐出・運材コストの調査

H21.9.2

久慈地方振興局林務部

2009-15

地域けん引型経営体の経営状況把握と事業計画作成支援

H21.9.2

久慈地方振興局林務部

2009-14

現地適応化試験(大分方式乾燥法)に取り組んでいます

H21.8.26

林業技術センター

2009-13

しいたけ栽培技術研修会を開催しました

H21.8.26 林業技術センター
2009-12

地域材の利用拡大に向けた要請活動を実施(北上川上流流域森林・林業活性化センターの取組)

H21.8.26 盛岡地方振興局林務部
2009-11

補助事業を活用した作業路開設の取組み

H21.8.3 遠野農林センター
2009-10

担い手育成!高性能林業機械操作研修会を開催!

H21.7.30 林業技術センター普及班
2009-09「林業普及現地講座」を開催(岩泉地方林業普及協会主催) H21.7.30

宮古地方振局岩泉林務事務所

2009-08梁受け金物の仕口加工研修と接合耐力の性能評価 H21.7.9 久慈地方振興局林務部
2009-07県内新興住宅地におけるアカマツ材の販売網形成活動 H21.7.9 久慈地方振興局林務部
2009-06国産材の利用実態に関する調査研修と量産工場視察 H21.7.9 久慈地方振興局林務部

2009-05

しいたけ生産者 芳賀 計市 氏 黄綬褒章受賞 H21.6.24 宮古地方振興局林務部

2009-04

スギ間伐材でのナメコ栽培試験について H21.6.19 北上総合支局農林部

2009-03

「顔の見える木材での家づくり」グループ30選に選定−宮古・下閉伊モノづくりネットワーク林産部会− H21.5.1 宮古地方振興局農林部
2009-02三陸木材が「スギ大断面集成材のJAS」を取得しました! H21.4.30 大船渡地方振興局農林部
2009-01チェーンソー目立て講習会が開催されました H21.4.2 北上総合支局農林部
2008-49南部アカマツ育成マニュアルの作成−1本50万円のGKP南部琥珀松の育成を目指して
PDFファイルダウンロード南部アカマツ育成マニュアル
 ダウンロード(ファイルサイズ1MB)
H21.3.31 久慈地方振興局
2008-48遠野地方森林組合『かっぱ塾』について H21.3.6 遠野農林センタ−
2008-47森林組合の新鋭作業班のチャレンジ H21.2.26 大船渡地方振興局農林部
2008-46森林教育もり沢山! H21.2.20 二戸地方振興局林務部
2008-45高性能林業機械を使用した列状間伐研修会 H21.2.16 県南広域振興局農林部林務室
2008-44首都圏向け宮古地方産乾しいたけ商品の生産体制が強化!商品名「名人撰しいたけ」と決定 H21.1.15 宮古地方振興局林務部
2008-43宮古地方産乾しいたけの販売が好調!-アンテナショップいわて銀河プラザでの販売動向- H21.1.15 宮古地方振興局林務部
2008-42素材の大口需要者状況(宮古・下閉伊地域木材安定需給連絡会議) H21.1.15 宮古地方振興局林務部
2008-41「秋の恵み学校給食」について H21.1.15 大船渡地方振興局農林部
2008-40間伐方法現地検討会を開催しました H21.1.6 千厩農林センター
2008-39 林業普及現地講座が開催されました H21.1.6 千厩農林センター
2008-38里山広葉樹林の適正利用につながる薪の生産・販売拡大 -もりおか薪の里振興事業の取り組み-

H21.1.6

盛岡地方振興局林務部

2008-37

高品質宮古地方産乾しいたけ、またまた販路拡大! -首都圏の自然食品店等と商談を行い、新規取引を増やす-

H21.1.5

宮古地方振興局林務部
2008-36高品質宮古地方産乾しいたけのPR販売 -岩手県アンテナショップで対面販売を実施しました-

H21.1.5

宮古地方振興局林務部
2008-35林業座談会の開催(森林整備に向け座談会を開催しました)

H21.1.5

宮古地方振興局林務部
2008-34地震で被災した炭窯の補修が行われました H20.12.15北上総合支局農林部
2008-33農業祭で「木とのふれあいイベント」を企画 H20.12.15一関総合支局農林部
2008-32ながくら里山まつりの開催について H20.12.15一関総合支局農林部
2008-31

地域材を用いた住宅の見学会

H20.12.10久慈地方振興局
2008-30久慈地域の製材加工施設の見学会 H20.12.10久慈地方振興局
2008-29ジャパンホームショー2008へのアカマツ製材品の出展 H20.12.10久慈地方振興局

2008-28

育林コンクールが開催されました
H20.12.10北上総合支局農林部
2008-27生産間伐の研修会が行われました
H20.12.10北上総合支局農林部
2008-26三陸木材は「乾燥」技術の向上に取り組んでいます!
H20.12.10大船渡地方振興局農林部
2008-25宮古地方の乾しいたけ生産者が表彰されました!
−いわて農林水産躍進大会で涌田幸栄氏が受賞−
H20.12.4宮古地方振興局林務部

2008-24

乾しいたけ品評会の選別研修を実施しました
H20.12.4宮古地方振興局林務部
2008-23乾しいたけのブランド化勉強会を実施しました
−宮古地方産高品質乾しいたけをどうやって売り込むか?−
H20.12.4宮古地方振興局林務部
2008-22【担い手育成への取組】森組祭「森林の収穫祭」の開催 H20.11.25千厩農林センター
2008-21【担い手育成への取組】利用間伐グループの発進 H20.11.13千厩農林センター
2008-20間伐団地の設定に向けて H20.11.10大船渡地方振興局農林部
2008-19地域の製材品を一堂に展示
(「もりおか地域材フェア」を開催しました)
H20.11.5盛岡地方振興局林務部
2008-1812年目を迎えた"奥州市立伊手小学校"の『森林・林業教室』
−未来の森林・林業を支える"担い手"を育成−
H20.11.5県南広域振興局農林部林務室
2008-17『 なめこ 』が沢山!!H20.10.25林業技術センタ−
2008-16ご新規さんいらっしゃ〜い! 原木乾しいたけ生産参入者講習 H20.10.19遠野農林センター
2008-15遠野で「しいたけ原木伐採講習」開催される H20.10.11遠野農林センター
2008-14地域のイベント(宮古市産業まつり)で林業をPR
−親子木工体験と特用林産物の説明販売−
H20.10.15宮古地方振興局林務部
2008-13宮古の女性組織で林業の体験学習をしました
−蔓を使ったリースづくり、やまぶどうジュースづくり−
H20.10.15宮古地方振興局林務部
2008-12宮古地方産やまぶどう生果を大手量販店へ出荷
−振興局内の部局横断、みんなで協力して販路確保!−
H20.10.15宮古地方振興局林務部
2008-11低コスト作業路の普及に向けた取り組みについて
−低コスト作業路オペレーター養成研修がスタート−
H20.10.8県南広域振興局農林部林務室
2008-10アカマツ林の異常枯損について H20.10.7大船渡地方振興局農林部
2008-9原木しいたけの安定した生産のために
(盛岡地方しいたけ原木需給懇談会の開催)
H20.10.5盛岡地方振興局林務部
2008-8遠野地域木材総合供給モデル基地内の5S取組み H20.9.25遠野農林センター
2008-7地域材を用いた住宅の内覧会・意見交換会の開催 H20.9.25久慈地方振興局林務部
2008-6南部アカマツ振興センターの設立 H20.9.18久慈地方振興局林務部
2008-5「どんぐりの森づくり大作戦!!」
地域力を活かした森づくりの展開について
H20.9.12 千厩農林センター
2008-4宮古地方産乾しいたけPB商品の販路拡大について
 −福岡の県アンテナショップ「みちのく夢プラザ」に出荷開始!−

H20.9.11

宮古地方振興局
2008-3地元の木で家を建てよう (住宅〜製材見学バスツアーの開催)

H20.9.1

盛岡地方振興局林務部
2008-2地域材を利用したブロイラー鶏舎の整備に関連して

H20.8.29

二戸普及指導区
2008-1大船渡の五葉湖畔で木工教室が開催されました H20.8.28大船渡普及指導区

 

岩手県林業技術センター