WORK-LIFE BALANCE子育て支援

岩手県は、仕事だけでなく、一人ひとりの職員の人生をサポートする制度が充実しています。子育て支援制度を例に挙げながら、多様化する働き方に応える環境についてご紹介します。

自分の生き方・働き方に合わせて、利用できる制度や環境が整っている

Kobayashi Yasuaki小林 泰明

[採用職種:一般行政]

採用から現在まで

採用から現在まで

平成23~24年度
環境生活部自然保護課・主事
平成25~27年度
県南広域振興局県税部・主事
平成28~30年度
商工労働観光部経営支援課・主事
令和元~2年度
復興支援に係る市町村への派遣
大槌町産業復興課・主事
令和3年度~4年度
総務部税務課・主任
令和5年度
総務部税務課・主査
[利用した制度]
育児休業、配偶者出産休暇

3か月の育児休業の経験を通して
積極的に子どもと関わるように。

 生まれ育った岩手の力になりたくて、県職員を志しました。現在は県の歳入予算の要である「県税」を確保することが主な業務。税務の仕事は課税調査や不動産評価、滞納処分など、専門性が高く、そこにやりがいを感じています。私には2人の息子がいるのですが、次男が生後6か月の時に妻が仕事を始め、その後3か月間の育児休業を取得しました。子どもの世話や食事の支度、夜泣きのケアも全面的に担当。以前より積極的に育児に関わるようになり、家族との時間を大切にするようになりました。職場も育児や介護との両立に理解があり、様々な支援制度もあります。自分の働き方に合わせて仕事ができるのも、県職員の魅力ではないでしょうか。

Q.あなたにとって幸せとは?

 生まれ育った岩手で働きながら、家族一緒に仲良く暮らせることです。2人の息子に本を読み聞かせ、寝かし付けるのが日課なのですが、2人の寝顔を見ていると一日の疲れも吹き飛びます。何気ない日常の一つひとつに、幸せを感じます。

Q.休日の過ごし方は?

 子どもたちと遊ぶことが多いですね。上の子も下の子もキャラクターや乗り物が大好きで、一緒に「ごっこ遊び」をして盛り上がっています。公園にもよく出かけ、一緒に体を動かしリフレッシュしています。キャンプやバーベキューなど家族一緒に過ごせる今の時間を大切にし、たくさんの思い出を作っていきたいですね。