Ⅰ種(アピール試験型[一般行政B・総合土木B])

試験の詳細は受験案内(PDF版)で確認してください。

【重要】アピール試験型先行実施枠を受験する方は必ずご覧ください。
令和5年度 岩手県職員採用Ⅰ種試験アピール試験型先行実施枠の申込書及び受験票のダウンロードについて(お詫びとお願い)(PDF:158KB)

Ⅰ種試験の試験型

  • 岩手県職員採用Ⅰ種試験は、専門試験型アピール試験型の試験があります。Ⅰ種試験は全て大学卒業の程度において行います。
  • Ⅰ種試験アピール試験型は先行実施枠と通常枠の併願が可能です。Ⅰ種試験アピール試験型通常枠と専門試験型は併願ができません。
  • 試験によって職種区分、受験資格、試験方法等が異なりますので必ず確認してください。

    試験のここが
    変わりました。

    • 民間経験者等向け試験を「アピール試験型」にリニューアルします。
    • 「総合化学」の職種区分名称を「環境化学・食品衛生」に変更します。
      • ▶試験問題出題範囲や業務内容に変更はありません。

【参考:Ⅰ種試験の概略】

試験内容 専門試験型 アピール試験型
主な対象者 公務員試験対策をしている新卒者等向け 公務員試験対策をしていない民間企業を志望する新卒者等や社会人向け
受験資格 21歳以上35歳未満 21歳以上40歳未満
職種区分 一般行政A 【技術系職種】
社会福祉、心理、農学、畜産、林学、水産、総合土木A、建築、機械、電気、環境化学・食品衛生
一般行政B・総合土木B
1次試験日 ■先行実施枠 なし
■通常枠 6月18日(日曜日)
■先行実施枠 4月23日(日曜日)※受付終了
■通常枠 6月18日(日曜日)
試験内容 教養試験(多肢選択式)
専門試験(多肢選択式)
論文試験
人物試験(個別面接及び適性検査)
人物試験(個別面接及びグループワーク)
教養試験(多肢選択式)
専門試験(多肢選択式)
論文試験
人物試験(個別面接及び適性検査)
アピールシート試験(事前提出)
教養試験(多肢選択式SPI3
専門試験(記述式)(総合土木Bのみ)
論文試験(一般行政Bのみ)
人物試験(個別面接(プレゼンテーションあり))

求める人材

求める人材 県政に活用できる知識や資格、職務経験等(ボランティア経験を含む。)を有する者
※県政の参考例は受験案内に記載しています。受験案内は本ページ下部にPDFを掲載していますので、ダウンロードしてください。

受付期間(インターネット申込(電子申請)のみ)

先行実施枠 【受付終了】令和5年3月1日(水曜日)~3月17日(金曜日)午後5時15分
通常枠 令和5年4月24日(月曜日)~5月19日(金曜日)午後5時15分
注意1:申込の際は 「採用試験申込方法」を確認してください。
注意2:申込から採用までの流れについては、「採用試験(選考)の概要」をご覧ください。
注意3:申込の際は試験説明動画を参考にしてください。
注意4:電子申請による申込みのほか、アピールシート及び職務経験経歴書(民間企業等職務経験者のみ)の事前提出が必要です。
注意5:海外在住の方は申込手続前に人事委員会事務局まで御相談ください。

注意:令和5年度情報の動画です。

受験資格

昭和58年4月2日から平成14年4月1日までに生まれた者
(令和5年4月1日現在の年齢が21歳以上40歳未満の者)

試験日程

試験日程 先行実施枠 通常枠 
アピールシート及び
職務経験経歴書の事前提出
提出期限 令和5年3月22日(水曜日)  令和5年5月24日(水曜日)【必着】
提出書類 作成にあたっては、それぞれの様式備考欄の注意事項をよく読んでください。
アピールシート【通常枠】(PDF:257KB)
アピールシートは、様式に手書きにより記入してください。
職務経験経歴書【通常枠】(Word:28KB)※民間企業等職務経験者のみ
職務経験経歴書はパソコンにより入力したものでも結構です。 
提出方法 必ず、採用試験の申込完了後(「申込完了通知メール」受信後)に岩手県人事委員会事務局へ持参または郵送(簡易書留)してください。
[提出先]
岩手県人事委員会事務局職員課任用担当
〒020-0021 岩手県盛岡市中央通1-7-25 朝日生命盛岡中央通ビル6階
【通常枠申込者への注意事項】
注意1:提出期限必着です。郵送(簡易書留)の場合は、期限までに岩手県人事委員会事務局に届くように、日数に余裕をもって投函してください。

注意2:期限までに提出がない場合は、受験を辞退したものとみなします。
第1次試験 日程 令和5年4月23日(日曜日)
受付:午後0時30分~午後1時00分
試験開始:午後1時25分
試験終了:午後4時10分
 令和5年6月18日(日曜日)
受付:午前8時30分~午前9時00分
試験開始:午前9時25分
試験終了:午後0時20分
会場 [盛岡会場]岩手大学理工学部(盛岡市上田4-3-5)
[東京会場]都道府県会館1階(東京都千代田区平河町2-6-3)
[盛岡会場]岩手大学理工学部(盛岡市上田4-3-5)
[東京会場]都道府県会館1階(東京都千代田区平河町2-6-3)
第1次試験合格者発表 令和5年4月28日(金曜日)午前10時  令和5年6月23日(金曜日)午前10時
第2次試験 日程 令和5年5月20日(土曜日)及び21日(日曜日)のうち第1次試験合格通知書で指定する日時  令和5年7月22日(土曜日)及び23日(日曜日)のうち第1次試験合格通知書で指定する日時
会場 朝日生命盛岡中央通ビル(盛岡市中央通1-7-25)等 
最終合格者発表 令和5年6月1日(木曜日)午前10時  令和5年8月10日(木曜日)午前10時
注意:第1次試験は、希望する会場を選択することができます。ただし、申込後の会場の変更はできません。また、東京会場は会場の都合により、先着順での受付とし、定員を超えた場合は盛岡会場での受験となります。


職種区分・採用予定者数

試験区分 先行実施枠 通常枠 
一般行政B 5人程度  若干人
総合土木B 若干人  若干人

試験方法

試験 職種区分 試験方法  内容
第1次試験 共通 アピールシート試験 事前提出 申込時に提出されたアピールシート及び職務経験経歴書により、知識や資格、能力、職務経験等について見る試験
教養試験(多肢選択式) 70分  職務に共通して求められる基礎的な能力についての筆記試験
(SPI3※基礎能力検査のみ)
総合土木B 専門試験(記述式2題) 60分 職種に応じた専門的知識等についての筆記試験
(5題中2題の選択解答制)
第2次試験 一般行政B 論文試験(1題) 60分 職種に応じた識見、表現力、判断力、思考力等についての筆記試験
人物試験 40分 適性などを見るための個別面接
※面接の冒頭にアピールシートに基づくプレゼンテーションを行い、その内容を踏まえた面接
注意1:教養試験、専門試験(総合土木Bのみ)及び論文試験(一般行政Bのみ)を第1次試験の日に行います。このうち論文試験の採点は第1次試験合格者についてのみ行い、採点結果は第2次試験の結果に反映されます。
注意2:試験はすべて大学卒業の程度において行います。
注意3:教養試験及び専門試験(総合土木Bのみ)の採点は、アピールシート試験の結果によっては行われない場合があります。
注意4:人物試験の参考とするため、適性検査を第2次試験日の前に行います。受検方法は第1次試験合格者に別途お知らせします。

配点

第1次試験 第2次試験 総合得点
アピールシート 教養試験 専門試験 論文試験 人物試験
一般行政B 150 100 250 500 1,000
総合土木B 150 100 300 500 1,050

給与

(1)給与

区分 職種区分 月額(令和5年4月1日現在)
行政職給料表適用者 全職種 186,800円
研究職給料表適用者 技術系職種で、試験研究機関に配属された場合 192,000円
※初任給はこのとおりですが、採用前の経歴に応じて一定の基準により加算されることがあります。

(2) 期末・勤勉手当[ボーナス]

期別 6月 12月 合計
支給割合(標準モデル) 2.2か月 2.2か月 4.4か月
注意:令和5年4月1日現在。なお、勤務成績が優秀な場合、支給率が加算されます。

(3)諸手当

職員や勤務の状況に応じて、扶養手当、通勤手当、住居手当、超過勤務手当などの諸手当が支給されます。

Ⅰ種試験(アピール試験型)受験案内(PDF版)

試験の詳細は、受験案内を御覧ください。
令和5年度岩手県職員採用Ⅰ種試験(アピール試験型)先行実施枠受験案内(PDF:437KB)【受付終了】
令和5年度岩手県職員採用Ⅰ種試験(アピール試験型)通常枠受験案内(PDF:389KB)