東日本大震災津波は、これまでの対策をはるかに上回る大災害であり、また、県をはじめとする防災関係機関等においては、 情報通信機能の不全や大規模停電、燃料不足といった悪条件の中での応急対策を余儀なくされた大災害であった。 このような未知の領域とも言える中での県、市町村、自衛隊、消防等の防災関係機関による応急対策や、被害状況等を記録し、 東日本大震災津波の概要と教訓を後世に伝えていくことを目的に、記録誌を発行するものである。
表題 | ファイル容量 |
---|---|
表紙 | ![]() |
はじめに | ![]() |
目次 | ![]() |
第1章 地震と津波の概要 | ![]() |
第2章 被害の概要 | ![]() |
第3章 災害対策本部設置・初動対応 | ![]() |
第4章 応急復旧期 | ![]() |
第5章 放射線対策の概要 | ![]() |
第6章 ボランティア活動など民間支援の動き | ![]() |
第7章 復興等に向けた取組 | ![]() |
第8章 資料編 | ![]() |
発行協力者一覧 | ![]() |
裏表紙 | ![]() |
全編一括ダウンロード | ![]() |
※『岩手県東日本大震災津波の記録』に掲載する写真・図表の転載・複製は固く禁じます。
岩手県内:県行政情報(サブ)センター、県立・市町村立図書館
岩手県外:都道府県立図書館
※図書館には、順次発送を行っていますが、配架には一定の期間を要する場合があります。