新着情報
2025.06.23
令和7年度 岩手県警察インターンシップ開催状況公開!
今年も開催!
令和7年度岩手県警察インターンシップ(&仕事体験)
幅広い警察業務を知り、自分の能力、長所の生かし方を見つけましょう!
募集対象
・インターンシップ(大学生、専門学生、高校生及び既卒者※ご家族(成人のみ)の同伴可
全5日間参加
・仕事体験(高校生以上全学生、既卒者)
1日間~5日間参加
※平成3年4月2日以降に生まれた方
※高校は通常授業期間のため、学校がキャリア教育の一環として活用する場合のみ参加可能とします。
その際は、当サイトや SNS にて広報します。
申込方法
下記の岩手県電子申請・届出サービスから、必要事項を入力し、申し込んでください。
お申し込みはこちらから≫
申込締切:8月3日(日)
※岩手県立大学、岩手大学、盛岡大学の学生は、インターンシップin岩手の利用ができます。。
〈ご来場時の留意事項について〉
・各会場へのご来場は、公共交通機関を利用するか、ご家族に送迎を依頼してください。
・車を利用する場合には、有料駐車場に駐車してください。(周辺の商業施設等への無断
駐車は絶対におやめください。)
・ただし、自動車運転免許試験場に限り、駐車場が利用できます。
※具体的な実施内容、持ち物、各会場へのアクセスなど、詳細については、近日公開です。
岩手県警察本部にて先輩警察官との座談会を実施しました。
警察官としてのやりがい・働き方・今後のキャリアなど様々な質問が飛び交っていました。
〈2日目の開催状況について〉
インターンシップ2日目は岩手県警察学校にて行いました。2日目は体力試験野練習、逮捕術体験から始まりました!
午後にはサイバー捜査体験や捜索差押えの体験などを体験していただき、より一層警察業務に近い部分に触れていただきました。
〈3日目の開催状況について〉
インターンシップ3日目、岩手県自動車運転試験場にて実施しました。3日目は捜査実習・交通実習を実施しました!
捜査実習では犯人の手配書を基に犯人を見つけ出し、逮捕令状を執行していただきました。参加者の皆さんも犯人の風貌に怯むことなく、犯人が逃げ出さないようにがっちりと逮捕していました。
交通実習はあいにくの天候ではありましたが、交通事故捜査訓練や白バイ走行の見学を実施しました。
〈4日目の開催状況について〉
インターンシップ4日目、盛岡東警察署・岩手県警察本部にて実施しました。4日目は科学捜査研究所での業務紹介や鑑識体験、交通管制センター見学・通信指令業務などを実施しました。
各部署の見学は警察組織内の様々な業務に触れることができ、将来の選択肢の幅が広がったのではないでしょうか。
通信指令業務では110番通報の仕組みを見学した上で、実際に参加者の皆さんに通報受理の体験をして頂きました。
参加者が一体となって、「あれ聞いた?」「これも聞いてみたら?」と打合せをしており、警察官としての素質を感じました。
〈5日目の開催状況について〉
インターンシップ5日目(最終日)、機動隊にて実施しました。5日目はインターンシップ最終日。
最終日は『機動隊』にて実施しました。
機動隊ではレンジャー訓練の様子や各種装備品の紹介、潜水訓練などを見学していただきました。。
また、自動車警ら隊による職務質問体験では参加者自らが警察官となって不審物の発見に努めてもらいました。
たくさんのご参加ありがとうございました。次回の採用イベントも多数のご参加お待ちしています。
このページに関するお問い合わせ
岩手県警察本部
警務部 警務課 採用担当
〒020-8540 岩手県盛岡市内丸8-10
電話番号:0120-204034