岩手県林業技術センター 研究成果速報 (No.51〜100)
No タイトル 担当部 発表年 51県産針葉樹材による異樹種構成LVLの強度 木材部 1999(平成11) 52気仙スギ平角材の曲げ強度性能 木材部 1999(平成11) 53最外層に縦継ぎラミナを使用したスギ集成材の曲げ強度性能 木材部 1999(平成11) 54異樹種構成スギ集成材の曲げ強度性能 木材部 1999(平成11) 55ウルシの山地植栽における栽培適地 特用林産部 1999(平成11) 56アカマツを硬くして床材へ −県工業技術センターとの共同研究成果− 木材部 1999(平成11) 57組織培養によるオニグルミの増殖技術 特用林産部 1999(平成11) 58間伐材のフェンス支柱等への利用 木材部 1999(平成11) 59岩手県の森林に貯蔵している炭素量 森林資源部 1999(平成11) 60木炭で水をきれいに(2) −温度による浄化能力の違い− 木材部 1999(平成11) 61木材の側溝蓋への利用 木材部 1999(平成11) 62林野火災被害木の変色と強度 木材部 1999(平成11) 63気仙スギ丸太の強度 木材部 1999(平成11) 64気仙スギ製材品の強度 木材部 1999(平成11) 65落雷によって生じたアカマツの集団枯損発生事例 森林資源部 1999(平成11) 66点滴灌水によるシイタケ発生促進(第2報) −乾シイタケの品質− 特用林産部 1999(平成11) 67高性能機械化作業による林地への影響の評価方法 森林資源部 1999(平成11) 68木炭で水をきれいに(3) −浄化に影響する条件− 木材部 1999(平成11) 69 間伐材の道路付属施設への活用(その2) 木材部 2000(平成12) 70ヤマブドウの高品質果汁系統を選抜 特用林産部 2000(平成12) 71 県産広葉樹78種の種子の発芽特性 −発芽は播種当年か翌年か− 育種緑化部 2000(平成12) 72アカマツ表面硬化材の商品化 木材部 2000(平成12) 73アカマツ平角材の乾燥(U) −100℃以上の温度による乾燥− 木材部 2000(平成12) 74アカマツ平角材の乾燥(V) −ねじれの予測− 木材部 2000(平成12) 75プロセッサの修理費はどのくらいかかるのか? 森林資源部 2000(平成12) 76ヤマブドウの県オリジナル品種が誕生! −「涼実紫(すずみむらさき)1号、2号」− 特用林産部 2000(平成12) 77果汁処理による新しいヤマブドウワイン −醸造条件を変えてヤマブドウワインを試作− 特用林産部 2000(平成12) 78健康飲料ヤマブドウワイン −ヤマブドウワインに含まれる健康増進効果が期待できる成分− 特用林産部 2000(平成12) 79ヤマブドウ優良系統の栽培試験(一般農家)がはじまる 特用林産部 2000(平成12) 80ウィンチ付きエクスカベータの安定度確保 森林資源部 2000(平成12) 81植栽直後の広葉樹に発生した虫獣害 森林資源部 2000(平成12) 82列状間伐と定性間伐の比較試験結果 森林資源部 2000(平成12) 83収量と品質の優れた「沢ワサビ」を選抜 特用林産部 2001(平成13) 84木取り別に区分したカラマツラミナの材質 木材部 2001(平成13) 85県産スギラミナの材質 木材部 2001(平成13) 86県産スギ材による大断面集成材製造の試み(その1) 木材部 2001(平成13) 87県産スギ材による大断面集成材製造の試み(その2) 木材部 2001(平成13) 88 異樹種構成アカマツ集成材の曲げ強度性能 木材部 2001(平成13) 89異樹種構成カラマツ集成材の曲げ強度性能 木材部 2001(平成13) 90 間伐材利用の木製遮音壁の開発 木材部 2001(平成13) 91間伐材利用の木製側溝蓋の開発(その2) 木材部 2001(平成13) 92間伐材利用の木製側溝蓋の開発(その3) 木材部 2001(平成13) 93 木質壁体の断熱性 木材部 2001(平成13) 94 スギ製材品の長柱座屈強度について 木材部 2001(平成13) 95異樹種集成材の長柱座屈強度について 木材部 2001(平成13) 96集成材利用壁体の断熱性 木材部 2001(平成13) 97 スピドラ処理材の強度性能 木材部 2001(平成13) 98ラージフィンガージョイントによる異樹種縦継ぎ材の強度性能 木材部 2001(平成13) 99門型開口部軸組の耐力性能 木材部 2001(平成13) 100カラマツ集成板を壁板に利用した木造軸組の耐力性能 木材部 2001(平成13)