研究成果速報No.301〜350
研究成果速報No.351〜400
岩手県林業技術センター 研究成果速報 (No.1〜50)
番号 タイトル 担当部 発表年 1アカマツ材の難燃化技術の開発 木材部 1995(平成7) 2アミタケ増殖技術の開発 特用林産部 1995(平成7) 3組織培養によるキリ苗の増殖法の開発 特用林産部 1995(平成7) 4松くい虫被害抵抗性育種の現状 育種緑化部 1995(平成7) 5スギカミキリ被害の分布と早期発見の要点 森林資源部 1995(平成7) 6ヒノキ林に発生したならたけ病 森林資源部 1995(平成7) 7土留工用のカラマツ丸太の経年変化 木材部 1995(平成7) 8アカマツ材の表面硬化処理 木材部 1995(平成7) 9カラマツ間伐材を利用したクリタケ栽培 特用林産部 1995(平成7) 10ベニヤマザクラの開花と結実 育種緑化部 1995(平成7) 11 広葉樹樹幹流の酸性度 −森は酸性雨を変えるか?− 森林資源部 1995(平成7) 12岩手の森に降る雨(その1) 森林資源部 1995(平成7) 13 「南部あかまつ」をスピーカーボックスに使用 木材部 1996(平成8) 14広葉樹苗木に対する除草剤の影響 育種緑化部 1996(平成8) 15製材品の強度を丸太の段階で推定する方法 木材部 1996(平成8) 16マツバノタマバエの被害と防除法について 森林資源部 1996(平成8) 17マツ皮目枝枯病の発生例と対策 森林資源部 1996(平成8) 18ヤマブドウ優良系統の選抜試験 特用林産部 1996(平成8) 19 県産材を用いた難燃化木材の商品開発 −企業との共同研究により商品化− 木材部 1997(平成9) 20岩手の森に降る雨(その2) 森林資源部 1997(平成9) 21精英樹11系統が松くい虫抵抗性1次検定に合格、採種園造成へ 育種緑化部 1997(平成9) 22南部あかまつによるマツカワはく製用台板の製作 木材部 1997(平成9) 23林野火災被害木の強度性能 木材部 1997(平成9) 24間伐材の道路付属施設への活用 木材部 1997(平成9) 25スギノアカネトラカミキリの寄生部位について 森林資源部 1997(平成9) 26点滴灌水によるシイタケ発生促進(第1報) 特用林産部 1997(平成9) 27 カシグルミ優良系統の増殖技術の開発 −組織培養によるクローン増殖− 特用林産部 1997(平成9) 28大きさ別コナラ苗木の造林10年後までの成長経過 育種緑化部 1997(平成9) 29 地域に適合した機械化作業システム研究 −ハーベスタ・ブームタイプ標準作業功程について− 森林資源部 1998(平成10) 30 県産スギの構造用集成材への利用T −丸太とラミナの材質− 木材部 1998(平成10) 31 県産スギの構造用集成材への利用U −中断面集成材の曲げ強度性能− 木材部 1998(平成10) 32 県産スギの構造用集成材への利用V −小断面集成材の曲げ強度性能− 木材部 1998(平成10) 33菌床シイタケ栽培技術の開発 特用林産部 1998(平成10) 34カラマツ林を活用したハナイグチの増殖 特用林産部 1998(平成10) 35アカマツの枝打ちによる材質の向上 木材部 1998(平成10) 36集成材(FJ間柱)の強度性能 木材部 1998(平成10) 37県産天然アカマツ材の産地別・立木部位別強度性能 木材部 1998(平成10) 38県産アカマツラミナの引張強度性能 木材部 1998(平成10) 39県産アカマツ縦継ぎラミナの引張強度性能 木材部 1998(平成10) 40 木材の化粧性を維持した難燃材を開発 −アカマツ難燃材への塗装の適性について− 木材部 1998(平成10) 41緑化木の枝切除に注意 育種緑化部 1998(平成10) 42ヤマブドウ雄木優良系統選抜試験 特用林産部 1998(平成10) 43枝打ちで漏脂病を防ぐ 森林資源部 1998(平成10) 44岩手県におけるカラマツ根株心腐病の発生状況 森林資源部 1998(平成10) 45 アカマツ平角材の乾燥 −乾燥温度による違い− 木材部 1998(平成10) 46 県産ヤマブドウによるワインの試作 −県工業技術センターとの共同研究により開発− 特用林産部 1998(平成10) 47ヤマブドウの多収性候補系統を選抜 特用林産部 1998(平成10) 48木炭で水をきれいに 木材部 1999(平成11) 49 パラフィンを用いた撥水・防腐処理技術 −産学官の共同研究によるエクステリア・ウッドの開発− 木材部 1999(平成11) 50県産針葉樹材によるLVLの強度 木材部 1999(平成11)
木材部
特用林産部