研究成果 テーマ別一覧

テーマ一覧きのこ

""記事番号をクリックすると、PDFファイルが開きます。500KBを超えるファイルについては備考にファイルサイズを示しました。

分 野
記事番号
タ     イ     ト     ル
発表
年月
備 考
シイタケ
33
菌床シイタケ栽培技術の開発H10(1998).3 
26
点滴灌水によるシイタケ発生促進(第1報)H9(1997).12 
66
点滴灌水によるシイタケ発生促進(第2報)−乾シイタケの品質−H11(1999).11 
177
散水方法の違いによるほだ木の水分吸収(1)H17(2005).10 
199
散水方法の違いによるほだ木の水分吸収(2)H18(2006).1 
200
散水方法の違いによるほだ木の水分吸収(3)−簡易ドリップ灌水によるほだ木の吸水−H18(2006).1 
138
原木シイタケ栽培作業の省力化(1)H16(2004).7 
144
原木シイタケ栽培作業の省力化(2)H16(2004).9 
225
原木シイタケ栽培作業の省力化(3)H18(2006).9 
258
原木シイタケ栽培作業の省力化(4)H21(2009).2 
267
原木シイタケ栽培作業の省力化(5)H21(2009).3 
268
ハウス利用によるしいたけ早期ほだ化法の調査(1)−洋野町生産者の一事例・仮伏せ時の積算温度−H21(2009).3 
273
岩手県オリジナル『しいたけ品種「SR−1」』の品種登録 H21(2009).8 
6-4
積雪寒冷地域のシイタケ栽培技術の開発H8(1996).33.6MB
0807
原木シイタケ栽培用簡易自動散水装置の開発
(月刊誌「岩手の林業」林業技術センター情報より)
H20(2008).7 
0906
乾シイタケづくりに王道なし?
(月刊誌「岩手の林業」林業技術センター情報より)
H21(2009).6 
282
ハウス利用によるシイタケ早期ホダ化法の調査(U)−ハウス内仮伏せの被覆内温度変化とホダ付率− H23(2011).2  
1111
ハウス内仮伏せの調査に取組んでます−被覆内温度変化−
(月刊誌「岩手の林業」林業技術センター情報より)

H23(2011).11


0615 シイタケ原木生産の機械化の検討〜林業機械等で生産されたコナラ丸太の損傷程度〜
(月刊誌「岩手の林業」林業技術センター情報より)
R2(2020).6 794KB
289
ハウス利用によるシイタケ早期ホダ化法の調査(V)-内陸中部で行ったハウス内仮伏せの被覆内温度変化- H24(2012).1  
347 原木シイタケのハウス内仮伏せにおける被覆期間の検討(1)被覆内の温湿度とホダ木の含水率に及ぼす影響 H30(2018).2  
348 原木シイタケのハウス内仮伏せにおける被覆期間の検討(2)ホダ木内の菌糸伸長、子実体発生量に及ぼす影響 H30(2018).2  
359 原木非破壊検査機を利用した原木林利用適否判定の試行(1)仮の判定基準の設定 R3(2021).3  
360 原木非破壊検査機を利用した原木林利用適否判定の試行(2)仮の判定基準の妥当性の検証 R3(2021).3  
シイタケ
(津波・放射性物質関連)
290
津波の冠水がシイタケのホダ木に与えた影響(1)ホダ木の内樹皮と菌から見た被害の状況 H24(2012).3  
291
津波の冠水がシイタケのホダ木に与えた影響(2)水を用いた処理方法の検討 H24(2012).3  

53

岩手県南部の林内ホダ場土壌における放射性物質濃度 H25(2013).1  

59

岩手県南部の林内ホダ場土壌における放射性物質濃度(2) H26(2014).5  
54
林内ホダ場でホダ木から検出された放射性物質(1) H25(2013).1  
55
林内ホダ場でホダ木から検出された放射性物質(2) H25(2013).1  
57
林内ホダ場でホダ木から検出された放射性物質(3) H25(2013).12  
58
林内ホダ場でホダ木から検出された放射性物質(4)

H25(2013).12

 
62
林内ホダ場でホダ木から検出された放射性物質(5)

H27(2015).1

 

72

放射性物質の存在するホダ場にホダ木を伏せ込むとどうなるか-伏せ込んでから約3年間の放射性物質濃度の変化-

H27(2015).5

 

73

安全なシイタケ栽培のための環境改善(A0層除去)の効果-A0層除去区と非除去区に代替ホダ木を伏せ込んで約25か月後までの結果-

H27(2015).5

 
1403
林内ホダ場における放射性物質のホダ木への影響と環境改善の効果
(月刊誌「岩手の林業」林業技術センター情報より)

H26(2014).3

 

64

林内ホダ場に落下した葉の放射性物質濃度の変化(1)-東日本大震災津波に伴う原発事故から3年後の結果-

H27(2015).3

 
56
ホダ場の環境改善で設けたAO層保管場所周辺の空間放射線量率 H25(2013).7  
68
県南部の林内ホダ場における土壌の深さ別放射性物質濃度-バキューム装置によるAO層除去効果の事例-

H27(2015).3

 
69
林内ホダ場の林内雨と降下物及び大気中粉じんの放射性物質濃度

H27(2015).3

 

80

環境改善後のホダ木にはね返った土の重量と放射性物質量 H28(2016).5  

81

環境改善を実施した林内ホダ場の空間放射線量率の変化(3)
−環境改善(A0層除去)を実施してから約3年半後(平成28年4月)の結果−
H28(2016).5  

60

環境改善を実施した林内ホダ場土壌の放射性物質状況の変化(1) H26(2014).8  

66

環境改善を実施した林内ホダ場に伏せ込んだホダ木の放射性物質濃度の変化(1)-伏せ込みから約1年半後の結果- H27(2015).3  
58
林内ホダ場でホダ木から検出された放射性物質(4)

H25(2013).12

 
62
林内ホダ場でホダ木から検出された放射性物質(5)

H27(2015).1

 

63

環境改善時に木材チップを敷設した場合の土はね防止効果-低線量地域ではホダ木の放射性物質濃度の上昇が限定的であった事例- H27(2015).2  

1606-3

Csはどこから?ホダ場でのホダ木や菌床への放射性セシウムの移行経路 H28(2016).6 1.3MB

82

環境改善を実施した林内ホダ場に伏せ込んだホダ木から発生した子実体の放射性物質濃度の変化(3)
−伏せ込みから約3年半後(28年4月)の結果−

H29(2017).1  

84

環境改善を実施した林内ホダ場に伏せ込んだホダ木から発生した子実体の放射性物質濃度の変化(3)
−伏せ込みから約3年半後(28年6月)の結果−
H29(2017).3  

86

環境改善を実施した林内ホダ場土壌の放射性物質状況の変化(4)
−環境改善(A0層除去)を実施してから約3年半後(28年4月)の結果−
H29(2017).6 648KB

87

環境改善を実施した林内ホダ場の空間放射線量率の変化(4)
−環境改善(A0層除去)を実施してから約4年半後(平成29年4月)の結果−
H29(2017).6 536KB

88

環境改善を実施した林内ホダ場に伏せ込んだホダ木から発生した
子実体の放射性物質濃度の変化(4)
−伏せ込みから約4年半後(29年春子)の結果と4年間の推移−
H30(2018).1 620KB

89

林内ホダ場に落下した葉の放射性物質濃度の変化(2)
−東日本大震災津波に伴う原発事故の3年後から6年後までの推移−
H30(2018).1 684KB

90

岩手県南部の林内ホダ場土壌における放射性物質濃度(3)
平成24年度と平成28年度の4年間における変化
H30(2018).2 749KB

93

環境改善を実施した林内ホダ場に伏せ込んだホダ木の放射性物質濃度の変化(4)
−伏せ込みから約4年半後(平成29年6月)の結果−
H30(2018).3  

94

環境改善を実施した林内ホダ場土壌の放射性物質状況の変化(5)
−環境改善(A0層除去)を実施してから約4年半後(29年4月)の結果−
H30(2018).3 916KB

95

環境改善を実施した林内ホダ場土壌の放射性物質状況の変化(6)
−土壌の放射性セシウム量の変化−
H31(2019).2 728KB
103 環境改善を実施した林内ホダ場土壌の放射性物質状況の変化(7)
−スギ林土壌の放射性セシウム濃度と量の変化−
R2(2020).8 723KB

96

非除染スギ林に伏せ込んで2年後のホダ木のCs濃度と濃度上昇 H31(2019).2 857KB
     97 ナメコ原木露地栽培の子実体のCs濃度と発生量に地表処理が及ぼす影響 H31(2019).2 733KB
     99  非除染スギ林に伏せ込んだホダ木と子実体のCs濃度の推移 H31(2019).3 865KB
102 非除染スギ林に伏せ込んだホダ木と子実体のCs濃度の推移(その2) R2(2020).6 868KB
104 ホダ木の天地返しがホダ木と子実体のCs濃度に及ぼす影響 R2(2020).8 575KB
105 岩手県内の原木林Cs濃度分布図の作成 R3(2021).3 419KB
シイタケ人工ホダ場
192
人工ホダ場と林内ホダ場の春子の品質についてH17(2005).12 
174
人工ホダ場内環境調査結果(1)(4〜6月)H17(2005).10 
179
人工ホダ場内環境調査結果(2)(7〜9月)H17(2005).10 
183
人工ホダ場内環境調査結果(3)(10〜12月)H17(2005).11 
184
人工ホダ場内環境調査結果(4)(1〜3月)H17(2005).11 
0608
人工ホダ場の温湿度調査結果
(月刊誌「岩手の林業」林業技術センター情報より)
H18(2006).8 
シイタケ栽培暦
stk13
(乾しいたけ)春子発生に備えてH17(2005).2 
stk14
春子発生量増加のため散水用の水を集めましょうH17(2005).3 
stk15
春子発生時の散水についてH17(2005).3 
stk16
春子生産上の留意点H17(2005).3 
stk17
平成17年林業技術センターでの春子の品質H17(2005).6 
stk18
秋子生産と植菌準備H17(2005).11 
stk19
この冬の作業上の注意点についてH18(2006).2 
stk20
林業技術センター内人工ホダ場における大雪の影響H18(2006).2 
stk21
春子生産上の留意点(T)H18(2006).4 
stk22
春子生産上の留意点(U)H18(2006).5 
stk23
しいたけ発生後のホダ場等の管理H18(2006).6 
stk24
夏場におけるほだ木等の管理H18(2006).9 
stk25
冬場の作業についてH19(2007).1 
0704
春のシイタケ栽培管理上の問題と対策
(月刊誌「岩手の林業」林業技術センター情報より)
H19(2007).4895KB
0802
乾シイタケ生産における省エネルギーの取組み
(月刊誌「岩手の林業」林業技術センター情報より)
H20(2008).2 
stk26
冬期に被覆資材を利用した乾シイタケ原木栽培(1) -10月からビニール被覆開始した事例- H24(2012).1  
stk27
冬期に被覆資材を利用した乾シイタケ原木栽培(2) -12月からビニール被覆開始した事例- H24(2012).1  
マツタケ
116
シート状マツタケ接種源の開発(1)−効率の良いマツタケ菌糸培養法の確立−H14(2002).12 
117
シート状マツタケ接種源の開発(2)−マツタケ感染アカマツ苗木の育成に成功−H14(2002).12 
154
種菌シートを用いたマツタケ菌の林地導入(1)−アカマツ成木への接種試験−H17(2005).2 
188
種菌シートを用いたマツタケ菌の林地導入(2)−接種1年後の根における菌の生存−H17(2005).121.1MB
244
マツタケ菌糸の液体培養における担体の違いが菌糸体の形状、重量に及ぼす影響H19(2007).51.7MB
7-4
岩手県におけるマツタケの発生と気象的要因H9(1997).31.2MB
12-4
岩手県内陸部のアカマツ林におけるマツタケのシロの成長量と子実体発生本数の関係H16(2004).31.6MB
14-6
菌糸担体を用いた液体培養における培養条件がマツタケ菌糸の増殖に与える影響H18(2006).33.2MB
15-7
アカマツ林内の環境的条件がマツタケ子実体の重量とサイズに及ぼす影響 H19(2007).3 4.1MB
334
アカマツ林におけるマツタケのコロニー形成過程 H28(2016).9  
335
種菌シートと滅菌土壌を用いたマツタケ菌根苗の育成(1)
ーアカマツ-マツタケ2員培養における培地基材の比較ー
H28(2016).9 
25-1 寒冷地域におけるマツタケの生態と栽培 H29(2017).3 108.0MB
343 種菌シートと滅菌土壌を用いたマツタケ菌根苗の育成(2)
ーアカマツ-マツタケ2員培養における種菌の接種深度と照明時間の検討ー
H30(2018).1  
349 種菌シートと滅菌土壌を用いたマツタケ菌根苗の育成(3)
ー菌根苗から土への菌糸の伸長ー
H30(2018).3  
26-3 アカマツ林内のマツタケのシロへの加温が、マツタケの菌糸量、菌糸分布および子実体発生量に及ぼす影響 H30(2018).3 3.8MB
アミガサタケ
0515 岩手県におけるアミガサタケの分布と系統解析
(月刊誌「岩手の林業」林業技術センター情報より)
R2(2020).5651KB
       
       
ホンシメジ
128
アカマツオガ粉を用いた菌床からのホンシメジの発生H16(2004).1 
163
カラマツオガ粉を用いた菌床からのホンシメジの発生

H17(2005).6

 
237
ホンシメジ発生地の地形、植生等に関する調査−林地栽培に向けた生育環境の把握と菌株の収集−H19(2007).3 
238
県内から収集したホンシメジ菌株の菌糸生長特性H19(2007).3 
0609
ホンジメジの林地栽培化に向けた取り組み−県内各地からの菌株収集と菌糸生長試験−
(月刊誌「岩手の林業」林業技術センター情報より)
H18(2006).9541KB
アミタケ
2
アミタケ増殖技術の開発

H7(1995).1

 
279
成熟の進んだ子実体を用いたアミタケ菌根の形成 H22(2010).10 974KB

300

マルチキャビティコンテナとアカマツ幼苗を用いたアミタケ菌根苗の育成 H25(2013).10  
その他きのこ
(カラマツ)
9
カラマツ間伐材を利用したクリタケ栽培H7(1995).7 
162
カラマツホダ木からのクリタケ、ナメコ、ムキタケの発生量H17(2005).4 
34
カラマツ林を活用したハナイグチの増殖H10(1998).3 

岩手県林業技術センター