| トップページ | RDBについて | RDBカテゴリー | 検索 |

キタノクチキレツノガイ
クチキレツノガイ目
Siphonodentalium japonicum Habe
岩手県:Dランク        

形態 殻は殻長11.9mm内外。円筒形で薄質、半透明の小形種である。殻頂には、6つのV字型の切れ込みがある。背方に緩やかに湾曲する。殻頂より殻口へ少し太まるが、途中腹太になる。殻表の全面に絹目状の微細な縦肋がある。
分布の概要 三陸沿岸以北に分布。
生育状況 水深50〜100mの砂底や砂泥底に生息。
生存に対する脅威 東日本大震災津波の影響や温暖化による水温上昇などの生息環境の変化が懸念される。
特記事項
文献 土田英治・堀 成夫 (1992) 岩手県大槌湾とその周辺海域の貝類相 異腹足目 後鰓亜綱と掘足綱東京大学海洋研究所大槌臨海研究センター報告, (18):1-23.
写真