| トップページ | RDBについて | RDBカテゴリー | 検索 |

マツヤマワスレ
マルスダレガイ目
Callista (C.) chinensis (Holten)
岩手県:Dランク        

形態 殻長7cm、殻高5cm位。殻はハマグリ形で前後に長い。殻は光沢が強く、紫褐色の放射帯があり、更に周縁が淡紫色に彩られる。小月面ははっきり区切られ、右殻が少し広い。内面は白色、外套湾入はやや浅く尖る。
分布の概要 三陸沿岸以南に分布。
生育状況 潮間帯から水深150mの砂底、細砂底に生息。宮古湾、山田湾、気仙沿岸などで記録がある。岩手県が本種の本州太平洋沿岸における北限である。
生存に対する脅威 東日本大震災津波の影響や温暖化による水温上昇などの生息環境の変化が懸念される。
特記事項
文献 石山尚珍 (1972) 宮古湾と山田湾に於ける貝類の生息環境の比較について. 地質調査月報.
戸羽親雄 (1979) 宮古市の海産貝類 宮古市の自然:229-244, 宮古市.
写真