| トップページ | RDBについて | RDBカテゴリー | 検索 |

アシハラガニ
エビ目モクズガニ科
Helice tridens (de Haan)
岩手県:情報不足        環境省:なし

形態 成体の体幅は40mm内外。暗青緑色で甲殻はやや横長の方形、前縁は湾曲し中央が二山状に突出する。鋏脚は平滑で基部が太く、鋏部分は細くなる。同所的に生息するモクズガニより小さく鋏脚は平滑。
分布の概要 山田町の関口川河口とその周辺一帯に生息していた。国内では本州以南の沿岸に広く分布する。
生育状況 主として河口とその付近のヨシ群落に生息し、泥土に孔をうがって潜伏する。山田町の生息地は広く、個体数も極めて多かったが、環境改変によって河口域と付近の堤防土手に限られるようになった。他の河川にも生息地があると思われるが、同様の環境悪化が懸念される。
生存に対する脅威 河口域の生息環境の改変。
特記事項 東日本大震災による影響を含め、近年の生息状況は不明。
文献 小岩清水(1985)山田の自然探訪 (II). 山田町.
酒井 恒(1976)日本産蟹類(全2冊). 講談社, 東京.
写真