| トップページ | RDBについて | RDBカテゴリー | 検索 |

オオシラホシヤガ
チョウ目ヤガ科
Eurois occulta (Linnaeus)
岩手県:情報不足        環境省:なし

形態 開張55mm内外。前翅は褐色を帯びた灰色。斑紋は明瞭で外横線と環状紋は白い。
分布の概要 盛岡市の山地から栗駒山の高山帯にかけて確認されている。国内では北海道と中部地方以北の本州に稀産。
生育状況 幼虫がタンポポやクローバーの葉を食したとの報告があるが、国内の寄主は不明。多くは8月〜9月に出現する。本県では他地域よりも多くの個体が確認されている。
生存に対する脅威
特記事項
文献 盛岡市(1996)昆虫相. 盛岡市域の自然環境調査報告書:77-111. 盛岡市市民生活部生活環境課
鳥倉英徳(1985)雑草地で越冬するヤガ科幼虫3種. 誘蛾燈, 99:16-18
土井信夫(2005)岩手県の大蛾類 付 蝶類リスト.自刊, 岩手県.
写真