| トップページ | RDBについて | RDBカテゴリー | 検索 |

ネジロシマケンモン
チョウ目ヤガ科
Cranionycta oda (Lattin)
岩手県:情報不足        環境省:なし

形態 開張32mm内外。前翅は灰色と灰黒色の斑紋で、近似種とは前翅内横線が直線的でその内側が灰色であることや大きさなどで区別できる。
分布の概要 一戸町、洋野町種市、田野畑村、宮古市に記録がある。県外では青森県、新潟県、兵庫県、広島県に局地的に分布。
生育状況 寄主、幼生期は未知。成虫は7月に出現する。いずれの記録も2000年以降に各1個体が確認されているのみ。
生存に対する脅威
特記事項
文献 杉 繁郎(1959)ネジロシマケンモン Cranionycta oda de Lattin 1949 について. 蝶と蛾, 10:21-22
菊池信一(2013)ネジロシマケンモンの岩手県からの記録.岩手蟲乃會會報,40:9
国土交通省東北整備局(2007)平成19年度尾肝要道路環境調査報告書
土井信夫(2005)岩手県の大蛾類 付 蝶類リスト.自刊, 岩手県.
写真