| トップページ | RDBについて | RDBカテゴリー | 検索 |

ヒラヤマコブハナカミキリ
コウチュウ目カミキリムシ科
Enoploderes bicolor Ohbayashi
岩手県:情報不足        環境省:なし

形態 体長9〜13mm。やや平たい筒形、上翅が光沢のない赤褐色であるほかは灰褐色。頭部後方がエラ状に横へ張り出し、前胸の左右が瘤状に盛り上がる。形態が特異で県内に近似種はない。
分布の概要 石鳥谷町、奥州市胆沢区、宮古市川井から記録されている。国内では本州、四国、九州に産するが、空白地帯がかなりある。日本固有種。
生育状況 樹洞性が強く、成虫も樹洞で生活することが多いため、記録が少ないと推測される。これまで奥羽山脈の2ヶ所で知られるのみであったが、北上高地からも記録された。条件の良い樹洞があれば、スギ等の広汎な樹種を寄主とすることから、広い範囲に分布している可能性があるが、生息域や個体数の多少を推測するためには情報が不足している。
生存に対する脅威 老樹を含む奥地広葉樹林の伐採。
特記事項
文献 槇原 寛・伊達 功・鈴木一生(1997)岩手県のカミキリムシ類. 岩手蟲乃會會報 特別号, 1:59-78.
伊達 功(2013)いわてレッドデータブックに掲載されたカミキリムシの記録.岩手蟲乃會會報,40:17-20
写真