| トップページ | RDBについて | RDBカテゴリー | 検索 |

オコックアトキリゴミムシ
コウチュウ目オサムシ科
Cymindis vaporariorum immaculatus Dejean et Boisduval
岩手県:情報不足        環境省:なし

形態 体長8mm内外。扁平で鈍い光沢のある黒色。頭部と前胸の点刻は粗大、前胸後部は強く細まる。胴は幅広く丸みのある長方形、上翅はやや褐色をおび条溝は明瞭。脚は褐色。
分布の概要 早池峰山から1個体が記録されたのみ。国内では北海道と本州の高地に分布。
生育状況 高山の岩礫地に生息すること以外に生態は明らかでない。早池峰山に最も近い既産地は朝日連峰なので、県内産地は早池峰山に局限する可能性が高い。
生存に対する脅威
特記事項 本県からは異名キタアトキリゴミムシ( Cymindis subarcticus Kano)で記録されている。
文献 中根猛彦(1968)早池峰山および宮古付近に産する若干の甲虫類について.国立科学博物館専報, 1:104-108.
写真