| トップページ | RDBについて | RDBカテゴリー | 検索 |

ニッポンヨツボシゴミムシ
コウチュウ目オサムシ科
Dischissus japonicus Andrews
岩手県:情報不足        環境省:なし

形態 体長8〜9mm。黒色で頭は小さく、前胸背の外縁は黄褐色。胴は肩がやや張った卵形で、上翅の前後に各1対の黄褐色円紋があり条溝は明瞭。脚は赤褐色。
分布の概要 紫波町日詰で1960年代に1例の記録があるのみ。国内では本州、四国、九州に分布。
生育状況 温暖地を中心に分布し、東北地方では低地のみに産する。地表で生活し石下などから発見される。県南や沿岸の調査は不十分。
生存に対する脅威 里地環境の変化。
特記事項
文献 佐竹邦彦・笠原須磨生(1985)岩手県のゴミムシ類.岩手県立博物館研究報告, 3:169-194
写真