| トップページ | RDBについて | RDBカテゴリー | 検索 |

ヨスジキリガ
チョウ目ヤガ科
Eupsilia strigifera Butler
岩手県:Dランク        環境省:なし

形態 開張32mm内外。前翅は明るい黄褐色で4本の横線がある。同属のヨスジノコメキリガにやや似るが、大きさと線の数が異なるため容易に区別できる。
分布の概要 久慈市、宮古市田老、花巻市東和町、陸前高田市で確認されている。国内では本州、四国、九州に分布。
生育状況 幼生期は未知。成虫は10月頃に出現するが、翌年4月にも越冬成虫が得られている。
生存に対する脅威
特記事項 本県が分布の北限。
文献 小野泰正・中塩一夫(1979)宮城・岩手両県下における数種のトンボの新生息地について. 東北昆虫,(17):6
高橋一成(2000b)陸前高田市産蛾類5種の記録. 陸前高田市立博物館紀要, 4:31
土井信夫(2005)岩手県の大蛾類 付 蝶類リスト.自刊, 岩手県.
写真