| トップページ | RDBについて | RDBカテゴリー | 検索 |

オオユミアシゴミムシダマシ
コウチュウ目ゴミムシダマシ科
Promethis insomnis (Lewis)
岩手県:Dランク        環境省:なし

形態 体長27mm内外。黒色の太い円筒形で光沢は弱い。頭部は小さく前胸はやや横長、胴は大きく長さは幅の2倍強、上翅の点刻列は浅く顕著な条溝はない。脚は細長く前脛節の先が弓状に曲がる。
分布の概要 奥羽山脈側に産す。国内では北海道と本州北部に分布。
生育状況 ブナ林などの安定した広葉樹林に生息する。成虫は枯木や倒木に見られ、伐採後に急増することがある。西和賀町沢内の林道では生息個体数はかなり多かった。他地域のブナ林にも広く生息するであろう。広葉樹林の指標種。
生存に対する脅威 広葉樹林の伐採。
特記事項
文献 昆虫調査班(1989)和賀岳自然環境保全地域調査報告書:201-290. 環境庁自然保護局.
写真