| トップページ | RDBについて | RDBカテゴリー | 検索 |

ゲンジボタル
コウチュウ目ホタル科
Luciola cruciata Motschulsky
岩手県:Dランク        環境省:なし

形態 体長12〜18mm、黒色で暗色毛を装い、前胸は淡赤色、正中部には中央で広がる暗色の縦条があり、前縁は黒い。前胸背は密接して点刻され、正中部は浅くくぼみ、両側後半は広く平圧される。上翅は密に点刻され、各4条の縦隆線を具える。
分布の概要 県内各地の河川に広く生息が確認されている。国内では本州、四国、九州に分布する。
生育状況 幼虫は水質の良い河川に生息し、カワニナを食べて生活している。成虫は6月下旬〜7月に出現し、雌成虫は水辺のコケなどに数百粒の卵を産む。孵化した幼虫は流水に入り、カワニナを食べて育つ。翌年の初夏までに7齢を経過して老熟した幼虫は、川岸の土手などに潜ってさなぎになり、川岸の土中に潜って蛹化する。
生存に対する脅威 水質の悪化や河川改修および他地域産の放飼による遺伝子撹乱。
特記事項 県内に広く分布することに加えて、河川改修や用排水路工事にあたり環境に配慮されるようになり、危急性が緩和されたと考えられることから、CランクからDランクに変更した。
文献 岩手県(1998)身近な生きもの地図、岩手県
奥 昭夫(2000)二戸市の自然 I. 二戸市
写真