| トップページ | RDBについて | RDBカテゴリー | 検索 | |
シロスジキンウワバ |
チョウ目ヤガ科 |
Diachrysia zosimi (Hübner) |
岩手県: Cランク 環境省:なし |
形態 | 開張34mm内外、前翅頂は尖り、前翅中央部は広く金緑色を帯びる。県内に似た種はいない。 |
分布の概要 | 盛岡市と滝沢市から確認されている。国内では北海道と中部以北の本州に分布。 |
生育状況 | 寄主植物はナガボノシロワレモコウとホザキシモツケとされるが、本県では生息地の状況からナガボノシロワレモコウと推定される。成虫は7月~8月に発生する。 |
生存に対する脅威 | ナガボノシロワレモコウが生育する湿地の改変。 |
特記事項 | |
文献 | 小木広行(1986)マガリキンウワバおよびシロスジキンウワバの幼虫と食草. 蛾類通信, 145-146. 盛岡市(1996)昆虫相. 盛岡市域の自然環境調査報告書:77-111. 盛岡市市民生活部生活環境課 土井信夫(2005)岩手県の大蛾類 付 蝶類リスト.自刊, 岩手県. |
写真 |