| トップページ | RDBについて | RDBカテゴリー | 検索 | |
ハヤシミドリシジミ |
チョウ目シジミチョウ科 |
Favonius ultramarines (Fixsen) |
岩手県:Cランク 環境省:なし |
形態 | 40mm。翅の表面、雄は金属光沢がある青藍色、後翅の周辺は黒帯で縁取られる。雌は暗い褐色。裏面は灰褐色で前翅には三本の横の褐色線があり、後翅にはW線のほかに2本の褐色線がある。前後翅とも褐色線は白く縁取られる。後翅の内縁角には褐色紋があり、近くに黒点を持つ橙色紋がある。 |
分布の概要 | 盛岡市、宮古市の北部で記録されているほかに一関市でも記録されている。国内では北海道、本州、九州に分布する。 |
生育状況 | 年一回発生で初夏の候に成虫が羽化し、食樹の若枝に産卵する。卵越冬である。食樹はカシワであるが例外的にミズナラも利用する、本県でもミズナラから幼虫が発見されている。生息個体数は減少傾向をたどっている。 |
生存に対する脅威 | カシワは陽樹として遷移上不安定で、以前は採草地などの火入れで火に強い性質のカシワが残っていた。しかし、火入れのような管理が行われなくなったので、森林化に伴ってカシワ林が減少したこと。 |
特記事項 | |
文献 | 鈴木一生(1980)ミズナラよりハヤシミドリシジミの幼虫を採集。月刊むし112:15-23 |
写真 |