| トップページ | RDBについて | RDBカテゴリー | 検索 |

ミヤマコホソハマキ
チョウ目ハマキガ科
Aethes rutilana (Hübner)
岩手県:Cランク        環境省:なし

形態 開張11mm内外。前翅は橙色をおびた淡黄色で基部および外縁まで暗紫灰色の3横条が並列し、外側の2条は後方でV字状に合する。後翅と腹部は灰褐色。
分布の概要 国内では早池峰山からのみ記録されている。
生育状況 幼虫はビャクシンを食し、成虫は6月下旬から7月にかけて出現する。早池峰山上部低木林のビャクシンがある場所に広く認められ、生息密度は高い。
生存に対する脅威 踏みつけによる低木林相の変化。
特記事項
文献 井上 寛・杉 繁郎・黒子 浩・森内 茂・川辺 湛(1982)日本産蛾類大図鑑, Ⅰ Ⅱ. 講談社
写真