| トップページ | RDBについて | RDBカテゴリー | 検索 |

アカヘリミドリタマムシ
コウチュウ目タマムシ科
Buprestis splendens niponica Hoscheck
岩手県:Cランク        環境省:なし

形態 体長12〜20mm。体背面は緑色で、上翅は銅赤色で縁どられる。前胸背中央部に縦溝を欠き、上翅の隆条は弱く間室に2点刻列がある。
分布の概要 宮古市からのみ記録されている。国内では本州と九州に分布する。日本固有種。
生育状況 幼虫はヒメコマツなどのマツ類の枯材に生息し、成虫はマツ類の伐採木などに集まる。全国的にみてもいずれの産地も生息密度は著しく低い。これまでの記録は宮古市新里地区からであったが、最近、宮古市の別の地区からも確認された。
生存に対する脅威 ヒメコマツなどの伐採。
特記事項  
文献 秋山黄洋・大桃定洋・関 章弘(1995)月刊むし, 291:4-9
中村七三(1968)岩手県に産する甲虫4種の報告.甲虫ニュース, 1:3
横倉 明(1997)月刊むし, 331:36
写真