| トップページ | RDBについて | RDBカテゴリー | 検索 |

エゾヤエナミシャク
チョウ目シャクガ科
Philereme corrugata (Butler)
岩手県:Bランク        環境省:なし

形態 開張25mm程度。前翅横線は前縁で褐色の2波状紋を形成し、亜前縁部で角ばる。クロヤエナミシャクに似るが、波状紋と翅形、色調の違いで区別できる。
分布の概要 二戸市と盛岡市から記録がある。国内では北海道南部、本州、九州(熊本県)に局地的に稀産。日本固有種。
生育状況 寄主植物はキビノクロウメモドキであることが判明しているが、本県には自生しないことからクロツバラが食樹であると推定される。いずれの産地も古い記録であり、久しく確認されていないことになる。
生存に対する脅威 低地におけるクロツバラの減少。
特記事項
文献 奥 昭夫(2000)二戸市の自然 I. 二戸市
土井信夫(2005)岩手県の大蛾類 付 蝶類リスト.自刊, 岩手県.
写真