| トップページ | RDBについて | RDBカテゴリー | 検索 |

ヒメクイナ
ツル目クイナ科
Porzana pusilla (Pallas)
岩手県:情報不足        環境省:なし

形態 全長20cm。雄、雌同色。体上面が淡い茶色で、額に黒い縦班、背に黒と青灰色の縦班がある。顔から腹まで青灰色で、下腹から下尾筒まで黒白の横縞班がある。鳴き声はヒクイナより小さいピョッ、ピョッ、ピッ、ピッ・・・と連続して鳴く。水辺の草むらから出ることがなく見つけにくいためほとんど記録がない。
分布の概要 ユーラシア大陸の温帯域で繁殖し、冬期アフリカ北部、インドから東南アジアに渡る。アフリカ南部やママダカスカル、オーストラリア、ニュージーランドに留鳥として分布する。日本では中部以北で夏鳥、その他の地域では旅鳥、または冬鳥。内陸低地で見られる。
生育状況 岩手県内では記録はごく希れで、現在は不明。
生存に対する脅威 湿地の開発。
特記事項
文献
写真