| トップページ | RDBについて | RDBカテゴリー | 検索 |

イスカ
スズメ目アトリ科
Loxia curvirostra Linnaeus
岩手県:Dランク        環境省:なし

形態 体長17cmで、雄は翼と尾羽以外は濃い赤色、雌や若鳥は全身汚緑色。くちばしが交叉して曲がっているのが特徴。キョッキョッまたチョッチョッと鳴きながら群をなして高空を飛翔する。
分布の概要 世界的に中北部緯度地帯の針葉樹林に分布する。日本では本州中北部、北海道で少数繁殖するが、越冬のため大陸から渡って来るものが多い。岩手県ではアカマツ林が多いため以前からかなり繁殖している。
生育状況 滝沢市周辺や外山高原、奥羽山脈などで繁殖期に群が見られる。冬期は各地で見られる。1970年代に関山房兵氏が盛岡市大志田のアカマツで厳冬期に繁殖中の巣を発見している。
生存に対する脅威 平地のアカマツ壮齢林や並木の減少と松枯れ。
特記事項
文献
写真