| トップページ | RDBについて | RDBカテゴリー | 検索 |

キバシリ
スズメ目キバシリ科
Certhia familiaris Linnaeus
岩手県:Dランク        環境省:なし

形態 体長14cmで、木走りの名の通り、樹幹を垂直に這って登る。背中はハリモグラのように灰褐色で斑点がある。腹部は汚白色。白い眉斑がある。さえずりはチーリリリで複雑だが、地鳴きは太くリーと鳴く。
分布の概要 奥羽山脈から北上高地まで、山地から亜高山帯針葉樹林やブナ林などの広大な森林地帯に生息するが、数は少ない。
生育状況 早池峰山の北斜面では今でも見られる。早坂高原のブナ林で40年前に繁殖巣を確認したが、県内の繁殖確認記録は少ない。
生存に対する脅威 自然林の開発。
特記事項
文献
写真 岩手県外で撮影