| トップページ | RDBについて | RDBカテゴリー | 検索 |

サンコウチョウ
スズメ目カササギヒタキ科
Terpsiphone atrocaudata (Eyton)
岩手県:Dランク        環境省:なし

形態 全長は雄が約45cm(繁殖期)で、尾羽は中央1対が長く30cmになる。雌は17.5cm。アイリングが目立つ。
分布の概要 日本には夏鳥として渡来し本州以南で繁殖する。針、広混交林の薄暗い林を好む。
生育状況 成熟した成鳥を見る機会は少ない。近年目撃例が増えたが、目立つ鳥種でもあるので、実際に個体数が増加しているのかどうかは不明である。
生存に対する脅威 カラス類などの捕食や生息に適合する林の減少。野鳥写真撮影による営巣放棄。
特記事項
文献 岩手県(1978)「岩手の鳥獣」葛 精一 監修.
遠藤公男他(1987)岩手の鳥獣百科 P61 :岩手日報社.
写真