| トップページ | RDBについて | RDBカテゴリー | 検索 |

ヨシガモ
カモ目カモ科
Anas falcata (Georgi)
岩手県:Dランク        環境省:なし

形態 全長48cm。雄の頭部は偏平で側面が緑色。頂部は栗色(光線によっては赤紫色にも見える)喉は白く、黒い輪がある。三列風切は長く、鎌形に垂れていて、下尾筒の両脇にクリーム色の三角形の班がある。鳴き声は、ピリー、ピリーやホーイ、ホーイ。
分布の概要 シベリア東部、サハリンで繁殖。朝鮮半島、中国東部で越冬する。日本では北海道北部、東部で繁殖本州以南に冬鳥として飛来し越冬する個体が確認されている。御所湖(雫石町)、高松の池(盛岡市)、北上川本流、沿岸部の大きな河口でも1〜10羽の個体数が観察されている。
生育状況 波静かな入り江を好み、河川でも同様で、周囲に葦原と安全な草地のある場所で越冬する。
生存に対する脅威 湾、河川などの自然地形などの過度の人工的改変。
特記事項
文献
写真