| トップページ | RDBについて | RDBカテゴリー | 検索 |

セッカ
スズメ目ウグイス科
Cisticola juncidis (Rafinesque)
岩手県:Cランク        環境省:なし

形態 全長12.5p。雄、雌同色。上面が黄褐色で黒い縦班があり、体下面が白っぽい。尾は長めで、ややくさび形をし、先端が白い。繁殖期に上昇しながらヒッヒッヒッヒッ・・・、下降しながらチャッチャッチャッ、チャッチャットさえずり飛翔をよく行う。
分布の概要 ヨーロッパ南部からアフリカ、アジア中南部からオーストラリア北部にわたる広範囲に分布。日本は本州以南で繁殖し、北方のものは冬期に南下する。平野部の葦原や草地、山間部では大河川沿いの河原や高原等で見られる。かつては盛岡近郊の草地や宮古市方面の河川敷で見られた。
生育状況 近年の記録はほとんどない。
生存に対する脅威 草原の開発と頻繁な草刈。
特記事項
文献
写真