| トップページ | RDBについて | RDBカテゴリー | 検索 |

サンショウクイ
スズメ目サンショウクイ科
Pericrocotus divaricatus (Raffles)
岩手県:Cランク        環境省:絶滅危惧U類

形態 体長20cm、額と喉、腹部が白色、背部が灰黒色で尾の長いきれいな鳥。ヒーリリッ、ヒーリリッと鳴く。
分布の概要 岩手県内では低山地からブナ帯下部の茂った落葉広葉樹林に生息する。沿海州及び本州以南の森林で繁殖し、本土のものは冬期東南アジアに渡る。
生育状況 1980年以前は県内各地で繁殖が確認されたが、1990年前後にはかなり減少した。最近は再び岩手県内各地で普通に記録されるようになった。
生存に対する脅威 低山帯広葉樹林の開発。越冬地である東南アジアの森林開発。
特記事項
文献 鈴木祥悟・由井正敏・中村充博(2011)滝沢鳥獣試験地(岩手県滝沢村)における繁殖鳥類群集の40年間(1970-2009)の記録. 森林総合研究所研究報告422:21-31.
写真 岩手県外で撮影