| トップページ | RDBについて | RDBカテゴリー | 検索 | |
ウトウ |
チドリ目ウミスズメ科 |
Cerorhinca monocerata (Pallas) |
岩手県:Cランク 環境省:なし |
形態 | 全長37cm位。冬羽は頭と背面は暗褐色、くちばしは橙色。夏羽では目のまわりに二本の白い飾り羽が生え、くちばしの上に突起ができる。 |
分布の概要 | 太平洋北部に生息し、北海道沿岸の岩礁や島で繁殖するが、牡鹿半島の足島でも集団で繁殖する。山本弘氏は1950年代に陸前高田市椿島で繁殖、巣穴は100と書いているが、その後繁殖は確認されていない。洋上で普通に見られる。 |
生育状況 | 周年、沿岸の洋上で見られる。深く潜水して魚類を捕食する。繁殖地では日中は沖で暮し、暗くなると一度に10匹前後のイカナゴなどをくわえて給餌に帰巣する。 |
生存に対する脅威 | 潜水するので延縄漁と刺し網漁の犠牲になる。 |
特記事項 | |
文献 | 佐藤広己(1990)「海鳥刺し網混獲被害」科学朝日. 山本 弘(1955)「岩手県海岸で繁殖する鳥類」野鳥. 黒田長久(1964)「岩手県大槌地方鳥類採集記」採集と飼育. |
写真 |