| トップページ | RDBについて | RDBカテゴリー | 検索 |

オオバン
ツル目クイナ科
Fulica atra Linnaeus
岩手県:Cランク        環境省:なし

形態 全長39cm。雄、雌同色。全身が灰黒色で嘴と額板が白い。鉛色の足。趾にはひれがある。クークーまたはキュイッ、キュイッと繰り返して鳴く。
分布の概要 岩手県内では渡りの時期に河川や湖沼で少数見られる。2005年以降、気仙川河口(陸前高田市)では越冬する大群(300羽)が毎年観察されるようになった。
生育状況 2005年以降に、岩手県沿岸南部の気仙川河口(陸前高田市)で大群が(300羽)越冬するようになった。2011年3月11日以降は50羽ほどになったが、大震災の影響と思われる。
生存に対する脅威 河川、湖沼の開発。
特記事項
文献
写真