| トップページ | RDBについて | RDBカテゴリー | 検索 |

マガン
カモ目カモ科
Anser albifrons (Scopoli)
岩手県:Cランク        環境省:準絶滅危惧

形態 全長65〜86cm。全身が暗褐色で下面がやや淡い。嘴は桃橙色で脚は橙色。額から嘴にかけて白い斑紋が入る。
分布の概要 日本では本州で越冬するが局地的。伊豆沼や蕪栗沼等宮城県北部が最大の越冬地であるため、隣接する一関市の水田地帯等で日中採餌する小群を観察することができる。
生育状況 内陸中央部では途中休息のため水田地帯に降り立つこともある。まれに少数が河口、河川、湖沼等で越冬する。春・秋の渡りの時期には盛岡でも編隊を組んで上空通過する群れを見る。
生存に対する脅威 湖沼や水田地帯の開発。鉛中毒の可能性もある。かつては狩猟圧が最大の脅威であった。
特記事項
文献 岩手県(1978)「岩手の鳥獣」葛 精一 監修.
遠藤公男他(1987)岩手の鳥獣百科 P61 :岩手日報社.
写真 岩手県外で撮影