| トップページ | RDBについて | RDBカテゴリー | 検索 |

チュウサギ
ペリカン目サギ科
Egretta intermedia (Wagler)
岩手県:Cランク        環境省:準絶滅危惧

形態 全長68cm。全身が白く、夏羽では背から飾り羽が出る。足は黒く、白サギ類では短めの黒い嘴。
分布の概要 九州〜本州に夏鳥として渡来する。県内でも沿岸や内陸平野部で、夏の終わりに見られる。
生育状況 盛岡市内でも、南下中と思われる個体が見前などの水田で観察されるが、繁殖の記録はない。他のシラサギは湿地に多いが、本種は比較的乾いた耕作地等でバッタなどを捕食している。
生存に対する脅威 湖沼の開発、農薬汚染。
特記事項
文献 岩手県(1978)「岩手の鳥獣」葛 精一 監修.
遠藤公男他(1987)岩手の鳥獣百科 P61 :岩手日報社.
写真 岩手県外で撮影