| トップページ | RDBについて | RDBカテゴリー | 検索 |

アリスイ
キツツキ目キツツキ科
Jynx torquilla Linnaeus
岩手県:Bランク        環境省:なし

形態 雌雄共に体長17.5cmで、外見からの性別判定は難しい。とぐろを巻いたヘビのように首をねじる独特な習性があり、茶褐色にゴマをふったような色彩である。
分布の概要 日本では、北海道と北東北三県で繁殖例があるが、冬鳥として全国に渡来する。
生育状況 県鳥獣保護センターで1970〜1974年までの繁殖情報と、1990年櫃取での繁殖報告例がある。その他、外山高原、御在所湿原、高松の池、滝沢砂込、盛岡市上田、雫石町鶯宿ダム、葛巻町上外川、早坂高原、区界、宮古市重茂閉伊崎、釜石市鵜住居などでの写真記録や情報がある。
生存に対する脅威 キツツキ類の旧営巣木等が減少し、本種が利用可能な営巣木や繁殖環境が少ない。
特記事項
文献 藤井忠志(1990) 岩手県岩泉町櫃取におけるアリスイ営巣記録 日本野鳥の会Strix Vol.9.
藤井忠志・四ツ家孝司(2008) 岩手県産鳥類目録および岩手県産珍鳥詳細記録 岩手県立博物館研究報告第25号.
写真