
| | トップページ | RDBについて | RDBカテゴリー | 検索 | |
| ケイマフリ |
| チドリ目ウミスズメ科 |
| Cepphus carbo Pallas |
| 岩手県:Bランク 環境省:絶滅危惧U類 |
| 形態 | 体長38cm位。全身が黒褐色で目の周囲が白い。みずかきのついた足が赤くて目立つ。 |
| 分布の概要 | 天売島、下北半島の弁天島などで繁殖し、冬は北日本の海で見られるが少ない。1955年6月清棲は三貫島付近で30羽を確認したが、現在は見られない。 |
| 生育状況 | 山本は1950年代には沿岸の崖に珍しくなかったと報じている。 |
| 生存に対する脅威 | 潜水するので刺し網漁の犠牲になる。 |
| 特記事項 | |
| 文献 | 黒田長久(1954)「岩手県大槌地方鳥類採集記」採集と飼育. 山本 弘(1955)「岩手県海岸で繁殖する鳥類」野鳥. |
| 写真 |