| トップページ | RDBについて | RDBカテゴリー | 検索 |

ヒクイナ
ツル目クイナ科
Porzana fusca (Linnaeus)
岩手県:Bランク        環境省:準絶滅危惧

形態 全長23p。雄、雌同色。頭項から尾までの上面が暗緑褐色。顔から胸、腹まで赤褐色、下腹と下尾筒が白と黒の横縞模様。繁殖期にキョッ、キョッ・・・と続けて鳴く。始めはゆっくりしたテンポで繰り返すがしだいに早くなる。
分布の概要 インドから東南アジア、中国、朝鮮半島にかけて分布し、日本では東北地方北部で夏鳥、それより南では留鳥か漂鳥。平地から山地の湖沼、河川、水田等の湿地に見られる。近年繁殖期の鳴き声を聞ける所が少なくなってきている。沿岸、内陸平野部。
生育状況 非常にまれになっている。
生存に対する脅威 河川改修、水田構造改善、宅地造成等による生息地の変化や減少。
特記事項
文献 遠藤公男他(1987)岩手の鳥獣百科 P61 :岩手日報社.
田鎖 巌(1979)宮古市鳥類目録 宮古市の自然P125:宮古市.
写真