| トップページ | RDBについて | RDBカテゴリー | 検索 |

オジロワシ
タカ目タカ科
Haliaeetus albicilla (Linnaeus)
岩手県:Aランク        環境省:絶滅危惧U類

形態 大型猛禽類で全長雄76〜90cm、雌86〜98cm。オオワシに比べ小型、頭から胸部にかけてクリーム褐色で、羽は菱形で白い、幼鳥は黒っぽい。
分布の概要 ユーラシア大陸に広く生息するが、繁殖地は局部的で。日本では北海道の150ヶ所で繁殖している。
生育状況 岩手県内には冬鳥として、海岸、北上川流域、御所湖等、湖沼に少数が飛来し、魚類、水鳥をエサとする。
生存に対する脅威 沿岸部では主な餌であるサケの不漁で餌不足に陥っている。沿岸に風力発電の設置が検討されていて脅威になる。
特記事項 1960年国指定の天然記念物。
文献
写真 岩手県外で撮影