| トップページ | RDBについて | RDBカテゴリー | 検索 |

オオヨシゴイ
ペリカン目サギ科
Ixobrychus eurhythmus (Swinhou)
岩手県:Aランク        環境省:絶滅危惧TA類

形態 ヨシゴイより一回り大形で、雄の体上面のチョコレート色が濃い。眼の後方に黒いパターンがある。
分布の概要 シベリア東部、中国東部、サハリン中部以南などに分布し国内では北海道、本州中部以北に局地的に繁殖している。夏鳥として3月ごろ渡来、11月頃まで留まる。
生育状況 1960年代まで県内内陸、沿岸のヨシ原で生息、繁殖していたが近年の繁殖記録はない。2010年10月に県内で取得されその後死亡した個体が県立博物館に所蔵されている。
生存に対する脅威 ヨシ原の生態的分断、湿地の遷移による乾燥化、東南アジア等での乱獲。
特記事項
文献 岩手県(1978)「岩手の鳥獣」葛 精一 監修.
写真