| トップページ | RDBについて | RDBカテゴリー | 検索 |

ウサギコウモリ
コウモリ目ヒナコウモリ科
Myotis pruinosus G.M.Allen
岩手県:Bランク        環境省: なし

形態 前腕長37~44mm、体重6~11g、体毛の背面は薄茶色、腹面は僅かに淡い。耳介38~40mm耳珠、約19mmとともに著しくながい。翼は広短型。
分布の概要 県内では二戸市、旧山形村、山田町、 宮古市、岩泉町、旧川井村、遠野市、住田町、旧玉山村、旧安代町、岩手山・八幡平地域、一関市で確認さ れている。
生育状況 森林地帯での捕獲が多いことから、樹洞を主なねぐらとしてると思われるが、家屋、石室、洞窟などをねぐらとすることも稀ではない。
生存に対する脅威 繁殖、冬眠場としての樹洞のある樹木が、森林伐採により消失してしまうこと。広葉樹林の適切な面積保全、樹林の連続性の維持に加え、人工環境に依存した場合には、糞尿汚染、寄生虫 等の衛生面で人との軋轢が生じ、排除されることが危惧される。
特記事項 1972年、我が国で初めて発見された遠野市の繁殖集団は、鍾乳洞に形成され、遠野市では、昭和63年に本種の繁殖洞を市の天然記念物に指定した。県内では近年において新しい生息確認例がほとんどない。
文献 Yoshiyuki、M. (1989) A systematic study of the Japanese Chiroptera. Nat. Sci. Mus., Tokyo. pp.242
日本野生生物研究センター (1991) 生態系保全に着目した計画策定手法に関する研究調査報告書,103pp.
横山恵一(1985)ニホンウサギコウモリ・繁殖集団発見の記.いわて文化財,86:2-3
横山恵一(1992)長い耳の秘密-ニホンウサギコウモリ. 週間朝日百科-動物たちの地球, 8:118-119. 朝日新聞社
写真