| トップページ | RDBについて | RDBカテゴリー | 検索 | |
ヒナコウモリ |
コウモリ目ヒナコウモリ科 |
Vespertilio superans (Peters) |
岩手県:Bランク 環境省: なし |
形態 | 前腕長45~54mm、体重14~30g、体毛は黒褐色に先端が白い刺毛が混在し霜降り状に見える。翼は狭長型。翼は狭長型。 |
分布の概要 | 県内では宮古市、岩泉町、旧大迫町、遠野市、旧玉山村、旧安代町、盛岡市、旧水沢市で確認されている。 |
生育状況 | 本来のねぐらである樹洞が森林伐採で減少したため、神社や寺の屋根裏、陸橋、新幹線の橋脚の隙 間を利用するようになった。 |
生存に対する脅威 | 繁殖、冬眠場としての樹洞のある樹木が、森林伐採により消失してしまうこと。広葉樹林の適切な面積保全に加え、人工環境に依存した場合には、糞尿汚染、寄生虫等の衛生面で人との軋轢が生じ、排除されることが多い。コウモリ用巣箱、コウモリ小舎などを設置し、問題の起こらない場所にねぐらを誘導する必要がある。 |
特記事項 | 既知生息地が人工物であるため、生息地の持続が不安定である。 |
文献 | 遠藤公男(1980)宮古市の哺乳類.宮古市の自然, pp.117-120. 宮古市. 遠藤公男(1971)トウヨウヒナコウモリの森林棲息例. 哺乳類学雑誌, 5:149-150 Funakoshi K. and T. A. Uchida (1981) Feeding activity during the breeding season and postnatal growthin the Namie’s frost 向山 満(2000)ヒナコウモリ. 青森県の希少な野生生物-青森県レッドデータブックpp.109. 青森県 作山宗樹(2007)岩手県内陸部におけるヒナコウモリVespertilio superans 出産・哺育コロニーの分布 東北のコウモリ(1).De 14-19 |
写真 |