形態 |
前腕長37~43mm、体重5~10g、体毛は背面灰色、腹面は白っぽい、他のホオヒゲコウモリ類より耳株は長く9mm以上あり、尾膜の後縁の尾端周辺に細い毛が列生している。 |
分布の概要 |
県内では旧山形村、岩泉町、旧玉山村、旧安代町で確認されている。 |
生育状況 |
主に自然洞窟をねぐらとするが、廃トンネルや防空壕、神社の社、稀に樹洞などでも確認されている。 |
生存に対する脅威 |
ねぐら、採餌場としての樹林が森林伐採により消失してしまうことに加え、主なねぐらである洞窟の環境破壊が懸念される。 |
特記事項 |
近年のDNA解析によりヨーロッパ産の近縁種とは明瞭に区別されている。 |
文献 |
Yoshiyuki、M. (1989) A systematic study of the Japanese Chiroptera. Nat.
Sci. Mus., Tokyo. pp.242
向山 満(2000) ホンドノレンコウモリ.「青森県の希少な野生生物−青森県レッドデータブック」pp.103.青森県
内田照序•庫本 正(1968) 洞窟棲無コウモリ類における群、とくに異種•異属混棲群塊について、哺乳類科学、16:3-15 |
写真 |
|