| トップページ | RDBについて | RDBカテゴリー | 検索 |

ニホンイイズナ
食肉目イタチ科
Mustela nivalis namiyei (Linnaeus)
岩手県:Bランク        環境省:準絶滅危惧

形態 頭胴長 オス160mm メス156mm 尾長24mm。世界最小の食肉目。夏毛の背面は茶色、冬毛は全身白色。オコジョに似るがさらに小型で、夏毛、冬毛とも尾の先端が黒くならない点で区別できる。
分布の概要 目撃・捕獲記録はあまり多くなく、青森県では時々報告がある。岩手県内では北上高地、奥羽山脈とも生息し、一戸町、久慈市、岩泉町、大槌町、遠野市、滝沢市、八幡平市で確認されている。
生育状況 確認例が非常に少ないが、北上山地、奥羽山地の低山や山麓に生息している。
生存に対する脅威 低山山麓を主たる生息域とするので、それらの地域の森林伐採。
特記事項 日本固有種。
文献 小原良孝(1991)日本産食肉類イタチ科の起源と系統進化.哺乳類科学,30:197-220.
増田戻樹(1996)日本動物大百科1.オコジョとイイズナ.132-135.平凡社
写真