| トップページ | RDBについて | RDBカテゴリー | 検索 |

トリゲモ
イバラモ科(トチカガミ科)
Najas minor All.
岩手県:情報不足        環境省:絶滅危惧U類

形態 沈水生の一年草。茎は長さ30cmほどで、よく分枝し、折れやすい。葉は対生し、葉縁に小さな鋸歯をまばらにつけ、外側に著しく反り返る。7〜9月、各節から雄花と雌花をそれぞれ1個出す。
分布の概要 花巻市、一関市大東町、陸前高田市に分布するという情報がある。本州・四国・九州・琉球、世界の温帯から熱帯域までに広く分布する。
生育状況 湖沼やため池、水田、水路などの浅い水域に生育する。
生存に対する脅威 池沼・河川・湿地開発、土地造成、水質汚濁、農薬汚染など。
特記事項 従来から生育地は多くなく、生育環境が不安定なため、生育が存続する可能性は小さい。
文献
写真