| トップページ | RDBについて | RDBカテゴリー | 検索 |

ホソバエゾノコギリソウ
キク科
Achillea ptarmica L. subsp. macrocephala (Rupr.) Heimerl var. yezoensis Kitam.
岩手県:情報不足        環境省:なし

形態 高さ80 cmほどになる多年草。葉は披針状線形で幅3〜5cm、細かい鋸歯がある。7〜8月、茎頂に頭状花序を散房状につける。頭花は白色で、舌状花は2列に並ぶ。
分布の概要 久慈市から報告されているが、確認されていない。北海道に分布する。
生育状況 日当たりのよい岩場に生育する。
生存に対する脅威 自然災害などによる自然遷移、盗掘など。
特記事項 本変種は北海道の蛇紋岩地帯から報告された個体に対して命名された種で、県内から報告された個体とは生育環境(海崖)が異なること、母種にあたる亜種も同じ場所に分布することなどから、亜種の変異の範囲に含まれ、誤同定の可能性がある。
文献
写真