| トップページ | RDBについて | RDBカテゴリー | 検索 |

グンバイヅル
ゴマノハグサ科(オオバコ科)
Veronica onoei Franch. et Sav.
岩手県:情報不足        環境省:絶滅危惧U類

形態 茎は長く地上を這い、根を出しながら広がる。葉は対生し、ごく短い葉柄を持ち、円形〜広楕円形で、小さな鋸歯がある。7〜8月、葉腋から直立する花序を出し、多数の花をつける。花柄は腺毛がはえる。さく果は平たい倒卵状楕円形で先がへこみ、縁に腺毛が生える。
分布の概要 八幡平市から報告されている。本州(中部)に分布する。
生育状況 日当たりのよい礫地に生育する。
生存に対する脅威 踏みつけなど。
特記事項 自然分布と大きく異なることから再検討する必要がある。
文献 片山千賀志(2007)岩手県未記録の植物について,岩手植物の会会報44:40
写真