| トップページ | RDBについて | RDBカテゴリー | 検索 |

キクモ
ゴマノハグサ科(オオバコ科)
Limnophila sessiliflora (Vahl) Blume
岩手県:情報不足        環境省:なし

形態 水生の多年草。茎は20〜60cmで、地下茎は泥中を這い、水中にただよう茎の上部は水上に立つ。葉は4〜8枚輪生し、水中葉と水上葉がある。水中葉は多くの細かい裂片にさけ、水上葉はやや幅広の裂片に深裂する。8〜9月、水上葉の腋に1花をつける。花冠は紅紫色で、筒状で先は唇形となる。
分布の概要 紫波町、花巻市、陸前高田市などから報告されたが、確認されていない場所もある。本州(宮城県以南)・四国・九州・琉球、朝鮮半島・中国(東北部)・東南アジア、オーストラリア・インドに広く分布する。
生育状況 水田や浅い沼などの水中に生育する。
生存に対する脅威 圃場整備、宅地造成、湿地開発など。
特記事項 東北地方北部ではいずれも絶滅に瀕している。
文献
写真