| トップページ | RDBについて | RDBカテゴリー | 検索 |

イヌニガクサ
シソ科
Teucrium veronicoides Maxim. var. brachytrichum Ohwi
岩手県:情報不足        環境省:絶滅危惧TA類

形態 高さ20〜30cm になる多年草。茎は直立し、開出毛は短く、少ない。葉は卵形〜広卵形、先端はやや尖り、基部は広いくさび形、鋸歯は粗大で荒々しい。8月、まばらに一方向に偏って淡紅色の花をつける。萼は上方にまばらに腺毛があり、果時には下向きになる。
分布の概要 八幡平市、岩泉町に分布する。盛岡市、北上市などから以前に報告されたが、最近の情報はない。本州(東北地方)に分布する。
生育状況 山地のやや暗い林床に生育する。
生存に対する脅威 森林伐採など。
特記事項 母種のエゾニガクサとともに生育地は少ない。
文献
写真