| トップページ | RDBについて | RDBカテゴリー | 検索 |

トカチスグリ
ユキノシタ科(スグリ科)
Ribes triste Pall.
岩手県:情報不足        環境省:絶滅危惧U類

形態 高さ1mになる夏緑広葉小低木。幹の下部は地上を匍匐する。若枝は緑色または紅色を帯びることがあり、短毛と腺毛を散生する。葉身は丸みをおびた五角形で、基部はやや深く心形、両面にまばらに短軟毛をつける。5〜7月、総状花序を下垂させ、紫色の両生花をつける。赤く熟する液果には腺毛がない。
分布の概要 岩泉町、盛岡市から報告されているが、確認されていない。北海道・本州(岩手県・山梨県)、朝鮮半島・サハリン・シベリア東部・南千島〜北アメリカに分布する。
生育状況 山地の林床や渓流沿いの岩上や岩礫地に生育する。
生存に対する脅威 森林伐採など。
特記事項 近縁種が数種あり、開花・結実期以外では誤同定される場合がある。
文献
写真